カメラ・撮影機材

持ち運び用にKenkoのストロボディフューザーを購入しました。

投稿日:

DSC04590

こんばんみ。

先日出先でのストロボ使用のためにかさばらないディフューザーを購入しました。


DSC04585

購入したのはKenkoが発売しているストロボディフューザー Lサイズ。

ディフューザーは「FlashBender2 ソフトボックス S」も持っているのですが、ストロボに取り付けるとそれなりの大きさになるので、荷物を減らしたいときや人混みで使う時用に被せるだけのコンパクトな物も欲しいと考えていました。

DSC04586

中身はこんな感じ。
春麗が頭につけてるアレではありません。

DSC04590

ストロボに装着するとこの通り。
ゴムを使ってカポッとかぶせるだけなので非常に簡単ですし、サイズの融通も効きそうですね。

ただ本当にかぶせているだけなので、ソフトボックスほど光が柔らかくなることは期待できません。
一応オフカメラストロボでテーブルの上の物を撮影し、有り無しで比較してみました。

DSC04593

上の1枚目はストロボ直射。
カメラの影が強く出ています。

DSC04595

2枚目はKenkoのストロボディフューザー Lサイズを使用。
光が拡散するので、ストロボが置いてある上のほうが明るくなっている他、若干影の輪郭がなだらかになっていると思います。
本の影を見るとわかりやすいですね。若干ですが。

DSC04596

3枚目はFlashBender2 ソフトボックス Sを使用。
やはり簡易的なソフトボックスだけあって、一番光がまわっていて自然な感じがしますね。

FlashBender2を外で使っていると、どこかに落として引っ掛けて落としてしまう心配や、ライトスタンドに立てていると風にあおられてフラフラするのがちょっと心配になってしまいます。
Kenkoのストロボディフューザーなら、かさばらないので引っ掛けたり風にあおられにくいですし、万が一落としても価格が安いので大した痛手にはなりませんね。

本格的なライティングには向きませんが、とりあえずいつでも持ち歩けるものが欲しい、という人にはあって損はないと思います。

-カメラ・撮影機材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

SONYが新しいフルサイズミラーレス一眼「α7III」を発表。

こんばんみ。 昨日2月27日、SONYのフルサイズミラーレス一眼「α7」シリーズの新しいスタンダードモデル「α7III」が発表されました。

トラベル三脚「Manfrotto Befree」を購入しました。

こんばんみ。 先日、EOS 5D Mark4で夜景や風景を撮る用にトラベル三脚を購入しました。

JOBY ゴリラポッド SLR-Zoomを購入しました。

こんばんみ。 先日α7用に購入したフレキシブルな三脚「ゴリラポッド」を紹介しましたが、今度は5D MarkIV用にもっと耐荷重の高いものも購入しました。

EOS 5D MarkIVからα7RIIIに乗り換えようか悩み中。

こんばんみ。 最近SONYのα7RIIIに買い換えようか悩み中…というお話です。

SONYがα7シリーズの最新モデル「α7RIII」を発表。

こんばんみ。 本日SONYがα7シリーズの新モデル「α7RIII」を発表しました。 SONYのプロダクトページはこちら。 α7RIIIは、SONYのフルサイズミラーレス一眼「α7」シリーズの中で高解像 …

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO