ガジェット ゲーム

4人同時プレイ可能のスマホ向けMMO「隔絶神域オンライン」サービス開始。

投稿日:2014年11月12日 更新日:

Kakuzetu4

こんばんみ。
昨日から、4人同時プレイを目玉としたスマホ向けMMORPG「隔絶神域オンライン」のAndroid版がサービス開始しました。


隔絶神域オンライン

このゲーム、2〜3ヶ月ぐらいに前に何の気なしにゲームオンのWEBサイトを見た時に存在に気がついて事前登録していたのです。

事前登録していたからと言って、先行プレイできるとかは無く、サービス開始時に何やら装備が貰えるとのことで、貰えるものは貰っておこうじゃないのってことで登録してました。
(ちなみに聖剣伝説 RISE of MANAなんかも事前登録していたけど結局放置)

Kakuzetu1

はてはて、実際プレイしてみた感想としては…

…結構普通…?

4人プレイと同時にグラフィックの良さも売りにしているようですが、まぁスマホならこんなもんか、というレベルのグラフィック。

攻撃やアクションのボタンなどが豊富なのですが、タッチパネル故の操作性の悪さがついて回るので、ちゃんとプレイしたいならやはりゲームパッドが欲しいところ。

ただ、このゲームのためだけにゲームパッドを買うかと言うと…むむむ…。


はて、ゲーム画面はこんな感じです。

Kakuzetu2

これは村の画面です。
ロビー的な場所で同チャンネル内の他のプレイヤーが見えており、チャットでやりとりもできます。
個人的に良いと思ったのが、村には一応アイテム屋などがあるのですが、わざわざそこまで行って話しかけなくてもメニューから購入できるシステム。
MMOやってると街のなかであっちフラフラこっちへフラフラすることが多いので、この時間短縮は携帯ゲームにとって便利そうです。

Kakuzetu3

こちらはダンジョンでのプレイ画面。
お気づきかもしれませんが、村では主人公の後ろにカメラが追従するタイプの操作であるのに対して、ダンジョンでは見下ろしタイプの操作になります。

おもしろいのがマッチングのシステムで、一人でふらっとダンジョンに入っても、同時に同じダンジョンをプレイしているプレイヤーとマッチングして一緒にプレイできるようになっています。

この知らない人と一緒にプレイできる感じは、PCのMMOなんかと近くて良いですね。

一つのダンジョンのプレイ時間が短めなのも、スマホゲーとしてはちょうど良さげな感じ。


まだサービス開始直後なので、序盤のダンジョンでもマッチングしやすいように感じます。

iOS版が出たらもう少し人口が増えるのかもしれませんが、MMOは後から始めるとなかなか初期からプレイしている人に追いつきにくかったりするので始めるなら早いほうが良いですね。

-ガジェット, ゲーム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

お気に入りのスマホゲー「虫姫さま【究極バトル】」

こんばんみ。 カードを集めるだけみたいなソシャゲは馬鹿らしくて全くやらない自分ですが、ちょっと良いと思ったスマホゲーを見つけたのでご紹介しましょう。

残念…。「monoshi」Xperia Z1用アルミバンパー発売中止。

こんにちわん。 やましんです。 皆さん「monoshi」ってご存知ですか? 以前からiPhone向けやXperia Z向けの高級感のあるアルミバンパーを作成しているブランドです。 アスキーなどでも取り …

買ってきた。

近所のビックカメラで新生FF14を買ってきました♪

SONYの新イヤホン「h.ear in(MDR-EX750AP)」を購入しました!

こんばんみ。 本日10月10日はSONYの新ヘッドホン・イヤホンシリーズ「h.ear」の発売日。 自分も前々から狙っていたイヤホンを購入したので、今回はそのお話です。

モバイルバッテリー「Anker PowerCore 13000」購入しました。

こんばんみ。 今使っているスマホのXperia Z4がどーもバッテリーの持ちが悪くて使いづらいので、バッテリーの管理がラクになるように安価かつ大容量で人気の高い「Anker PowerCore 130 …

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO