カメラ・撮影機材

TAMRONの新SPシリーズ単焦点レンズは9月29日発売予定!

投稿日:

Tamronsp01

こんばんみ。
9月2日にTAMRONよりSPシリーズの新ラインナップとして35mmと45mmの単焦点レンズが発表されていました。
発表当初は正確な発売時期や価格などの情報がまだわかりませんでしたが、徐々に明らかになってきたのでチェックしてみました。


発表されたのはこの35mmと45mmの2つのレンズ。
TAMRONと言うとズームレンズとマクロレンズのラインナップがほとんどですが、珍しく普通の単焦点レンズです。

Tamronsp02

ここ最近のTAMRONやSigmaやSONYやツァイスのレンズに多いミニマルなデザインが美しいですね。
割りと好き嫌い別れるデザインのようですが、自分はCanonやNikonのものより好きですね。

Tamronsp03

上が「SP 35mm F/1.8 Di VC USD」。

Tamronsp04

上が「SP 45mm F/1.8 Di VC USD」。
いずれも鏡筒の長さ以外そっくりですね。

機能面では両モデル共に手ぶれ補正「VC」を搭載しているので暗い場所でも使いやすい。
TAMRONレンズを使っている方ならわかると思いますが、VCは本当に強力なので単焦点の明るさと合わされば夜景なども手持ちでいけそうですね。

また「寄れる」点も売りのようで、35mmのモデルは最短撮影距離が0.2m、45mmのモデルは最短撮影距離0.29mだそう。
最近Canonから発売された「EF50mm F1.8 STM」でも最短撮影距離0.35mなのでひとつ上を行っています。さすがマクロレンズのラインナップが多いメーカーだけあります。


以下はTAMRONオフィシャルページの35mmモデルの作例です。

Tamron35 01

Tamron35 02

Tamron35 03

以下は45mmモデルの作例です。

Tamron45 01

Tamron45 02

Tamron45 03


オフィシャル以外にも、つい先日「デジカメWatch」にてインタビュー記事「タムロン“新SP”レンズの実力に迫る 2つのプレミアムレンズ、誕生の秘密とは?」が公開され、その中でもちょっと作例が掲載されているので要チェックです。

ちなみにメーカー希望価格はいずれも税別9万円だそうですが、Amazonの予約ページを見ると実売価格は税込75,330円ぐらいになる模様。

近々EOS 5Dに使う標準レンズとして「EF50mm F1.8 STM」を買おうかな〜と考えていたのですが、TAMRONの45mmも良さそうですね…。

ちょっと財布と相談です…。

-カメラ・撮影機材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ロシア製魚眼レンズ「MC ZENITAR-M2,8/16」を購入したお話。

こんばんみ。 この間の休みに、ふら〜っと藤沢の昔からあるカメラ屋を覗いてみたのですが、興味をそそられるレンズを見つけたので思わず買ってしまいました。

SONYがEマウントレンズスタイルカメラを発表。

こんばんみ。 SONYがIFA2014(ベルリンで開催中のデジモノショーみたいなの)でレンズスタイルカメラの新モデル「QX1」と「QX30」の他、様々な製品を発表しガジェット関連のニュースなどで話題を …

SONYがデジタル一眼のフラグシップ「α99II」を海外発表!

こんばんみ。 SONYが世界最大のカメラ見本市「フォトキナ」に合わせてデジタル一眼のフラグシップの新モデル「α99ii」を発表しました。

LEDビデオライト「Iwata Tech Genus Pro GP-01」を購入しました。

こんばんみ。 コンパクトな撮影用LEDライト「Iwata Tech GP-01」を購入しました。

SONYがFEマウントの新レンズとデジタルカメラを発表!

こんばんみ。 先日SONYがFEマウントの新しいレンズと、レンズ一体型のデジタルカメラの後継機種の国内発売を発表しました。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO