PC

Mac用仮想化アプリ「Veertu」を今更ながら試してみる。

投稿日:

Veertu11

こんばんみ。

先日Mac OS X向けの仮想化アプリ「Veertu」がMac App Storeでも公開されたとのことで、今更ながらどんな感じのものなのか試してみました。


このアプリ、自分はApp Storeに公開されてはじめて存在を知ったのですが、以前から発表されていたものがようやく審査に通ってストアに登場…ってことらしいです。

仮想化アプリと言われても何のアプリなのか全くわからない人もいるかもしれませんが、カンタンに言うとPC上に仮想のPCを構築してその中で別のOSを使ったりできるようにするものです。
PC自体はWindowsだけどその中にLinuxマシンを作ってテストしたり、Mac使ってるけどWindows用のソフトが使いたいのでWindowsの仮想マシンを構築…みたいな。

この手のソフトウェアはVMWareやVirtual Boxなどが有名ですが、今回の「Veertu」はそれらのソフトよりも導入がカンタンな点がメリットなのではないでしょうか。

あと他社の仮想マシンと違ってOS Xのカーネルスペースに触らないから安心…?みたいなことが書かれていましたが、そのへんはあんまり詳しくないのでわかりません。
たぶん精神衛生上よろしいんだと思います。


さて、どんな感じで使えるのかということで実際にUbuntuを仮想マシンを作ってみました。

Veertu01

まずアプリのダウンロードですが、入手はMac App Storeで行うことができます。
ダウンロード自体は無料です。

Veertu02

初回起動時、上のような選択肢が出てきます。
実はこのアプリは無料版だと機能制限があり、好きなisoデータやWindowsをインストールするには39.99ドルの有料版の購入が必要です。
UbuntuやCentOS、Mint、DebianなどのLinuxのディストリは無料版でも使うことができます。
試すだけであれば無料版でいいと思います。

Veertu03

先ほどの選択肢で「Free」のほうを選ぶと対応しているOSがズラッと出てきます。
普通の仮想化アプリだと自分でUbuntuなどのisoデータを探してきてインストールする必要がありますが、Veertuだと対応OSなら選ぶだけでダウンロードできてしまいます。

Veertu04

今回はUbuntuを試したいということで選択してみたところ、すぐさまダウンロードが始まりました。
どこからダウンロードしているのかわかりませんが結構落ちてくるのも早いですね。

Veertu05

ダウンロードが終わると仮想マシンに割り当てるハードウェアのリソースを選ぶ画面が出てきます。
何も触らないと自動で設定された値になりますが、カスタマイズのボタンを選べば手動で変えられます。

Veertu06

先ほどの画面で「Launch VM」のボタンを押すともう仮想マシンの準備は完了。
上のような感じでUbuntuのインストール画面が出てきました。

このあとは特に難しい設定もないので流れにそって選んでいけば…

Veertu07

Veertu08

Veertu09

Veertu10

Veertu11

もうこれでUbuntuが使えるようになりました!

Veertu12

デスクトップ画面は自動でMac側と同じになりました。

Veertu13

WEBブラウザもこの通り。
Firefoxがデフォルトで入っているのですぐに使えます。
他のアプリに関しても「Ubuntuソフトウェアセンター」に公開されているものであればLinuxの知識が全く無くてもインストールできるのは本当にカンタンですね。


ということで非常にカンタンにUbuntuの仮想マシンを構築することができたのですが、ちょっと問題が…。

というのもVeertuの問題ではないのですが、Macのキーボードだとローマ字入力で日本語が打てない…。
たぶんLinuxなので探せばそのへんのキーバインドも自由に変更できてしまうのかもしれませんが、Ubuntuの設定画面では「半角/全角」の機能を別のキーで使えるようにできたりはしないようなのでちょっと勉強が必要ですね…。
一応「かな入力」を使えば打てるんですがめんどくさくてやってられない…!

将来何かに役立つかもしれないのでLinuxも勉強しよう…。

-PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Adobe Creative Cloudのプランを変更した話。

こんばんみ。 昨年の2月ぐらいから契約していたAdobe Creative Cloudのコンプリートプランですが、実際PhotoshopとLightroomとDreamweaverぐらいしか使ってなか …

no image

たまには外に出よう。

こんばんぱすー。 やましんです。 ここ1ヶ月ぐらい職場と病院以外どこにも行ってなかったので、たまには出かけようかと思って池袋・秋葉原あたりへ出かけてきました。

上質な打ち心地が魅力のキーボード、Logicool Craftを購入しました。

こんばんみ。 8年ぶりにキーボードを変えました。

VirtualboxでWindows10評価版を試す方法

こんばんみ。 今IT業界では秘かに話題(?)の「Windows 10」の評価版。 いくつかの情報サイトなどではインストール方法が掲載されていますが、今使っているWindowsに上書きされては困る、使っ …

PCゲーム史に残る名作の続編「Hotline Miami 2:Wrong Number」予約スタート。

こんばんみ。 前々から製作中と言われていたPCゲームの名作の続編「Hotline Miami 2」ですが、遂にsteamにページが用意され予約可能な状態になりました。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO