こんばんみ。
またiPad、買っちゃいました。
iPadを買い、Macbook Proを買い、そしてiPad Proを買い、Macbook 12インチを買い、またMacbook Proを買った、自分がまたしてもiPad Proを買ってしまいました。
果てのないモバイルデバイス探しの旅もそろそろ終わりにしたい今日この頃…。
前置きはさておき、2018年モデルのiPad Pro 11インチを購入しました。
持ち歩き用にMacbook Proを持っていたのに何でタブレットを買ったのかと言いますと、デスクトップPCを強化して写真の編集をそちらに任せるようになったため、Macbook Proの出番が激減したので売り払ってもっと持ち歩きやすい物に変えようということになったからです。
以前はiOSだとできることが少ないのでやはりノートPCが必要だなと考えてMacbookに買い替えた過去がありますが、日進月歩。
iOS自体も、アプリも、周辺機器も以前より進化しており、使いやすくなっていそうと考えたため改めて購入しました。
どの辺が前より良くなったか、というのは後述することにして、まずは購入したものをお見せ(自慢)しましょう。
じゃかじゃん。
iPad Pro 11インチ 512GBのスペースグレーです。
iPad Proは大きな12.9インチモデルもありますが、持ち歩きが面倒になりそうなので11インチのほうにしました。
こんな感じの濃いめのグレーです。
最初シルバーにしようかとも思ったのですが、撮影機材って写りこまないように黒系の物が多いので、iPadも黒系にしました。
端子はLightningではなくUSB-Cを搭載。
カメラを直接繋いだり、ノートPC向けに売られているUSB-Cハブも使用することができます。
上の写真からもわかると思いますが、デザインがiPhone 5あたりのモデルと似ており「板!」って感じです。
驚くことに、カメラ以外の部分は厚さが6mm程度しかありません。
薄いノートみたいな感じですね。
画面上部にインカメラとFace ID用の機構を搭載。
ちなみにFace IDはiPadを横にしても逆さにしても反応します。(iPhone Xはダメでした)
地味に感動。
物理ボタンは右上あたりに集中しており、上に電源ボタン、右に音量ボタンがついています。
昔のiPadとボタンの配置が違ってちょっと混乱しますね。
背面のカメラは最近のiPhoneと同じく飛び出した設定。
机などに置いた時に平らにならないのが玉に瑕です。
まだ購入して1週間程度ですが、その間触って以前のiPad Proを使っていた時より良くなったなと思った点をピックアップしてみました。
・USB-Cの採用で様々なカメラからの取り込みが可能に
端子がLightningからUSB-Cに変更されたことで、カメラに直接ケーブルを繋いだり、ノートPC向けのカードリーダーを使った写真の取り込みができるようになりました。
昔は30ピンのCamera Connection Kitなんて言うUSBでカメラに繋ぐアクセサリーがあった気がしますが…LightningになってからはSDカード用のリーダーしか出てなかったハズ。
・iOS11→iOS12のアップデートでrawの取り込み速度が上がった
以前iPad Pro 10.5やiPhoneにLightning – SDカードカメラリーダーでrawを取り込むということはたまに行っていましたが、取り込む速度が遅く数千枚取り込もうとすると明日になってしまうレベルでした…。(さらに放置してると途中で止まってることも)
iOS12のiPad Proで試したところUSB 3.0のPCに近い速度で取り込みできるようになっており、実用的になったと思います。
ちなみに、カメラ直結とカードリーダーからと両方で取り込みを試してみたところ、カメラ直結だとやや遅い印象がありました。
旅先などで極力荷物を減らしたいなら直結用のケーブルだけを持ち歩くのが良さそうですが、速さを求めるならカードリーダーを用意するのがオススメです。
・11インチモデルは従来のiPadとアスペクト比が違う
従来のiPadのディスプレイは4:3を基準に作られていましたが、この11インチモデルは1.43:1という特殊な比率になっています。
変な数字なのでピンと来ないと思いますが従来モデルより縦長(横位置なら横長)になっており、35mmフォーマット(3:2)で撮影した写真を表示するとより少ない余白で表示できるようになりました。
・Lightroomがプリセットの同期に対応した
iPad自体の話ではありませんが、iPad Pro 10.5からMacbookに買い替えた時、iPad版だとPCで使っているプリセットが使えなくて不便だと書きましたが、その後Lightroom Classic用のプリセットの読み込み・同期に対応したため、iPadやiPhoneでもPCと同じプリセットが使えるようになりました。
Photoshopを使うような編集だとやはりPCでの作業が必要ですが、明るさや色程度ならiPadで完結しそうですね。
・iPadOSが登場すればさらに便利に?
Appleのプレスリリース「新しいiPadOSがiPadのために設計された独自の体験を実現」
これは買ってから発表された話ですが、2019年秋のアップデートでiPadは専用のUIや機能を盛り込んだiPadOSというOSが導入されるんだそう。
写真用途で嬉しいのが、ファイルアプリでUSB接続した外部ストレージに対応するらしいという点。
まだ試せないのでわかりませんが、iPad上の写真を外付けHDDなどに移せるなら旅先での写真のバックアップも完璧になりますよね。
ファイルアプリの表示もPCライクな感じになるようなので、一眼レフなどで撮った写真は写真アプリを通さずに管理できてしまうかもしれません。
(写真アプリに入れると同期されてしまって容量を圧迫するので面倒なので)
まだ軽く触った程度ですが、やはりコンパクトで軽いiPad ProはノートPCよりずっと出番が多いです。
約14万近い金額でなかなかに高価ですが、かなり満足な買い物でした。
これからしっかり使い倒してお値段以上に活躍してくれたらなと思っています。
あとついでなので、写真用途にiPad Proを使う人にオススメしたアイテム・アプリをご紹介して締めくくりましょう。
・Resilio Sync
以前にも一度ご紹介しましたが、PCやiPad、iPhone間でP2Pによるファイル共有ができるソフト。
Dropboxのような一般的なクラウドストレージと違いサーバーを介さないため、容量制限も帯域制限もなく、重たいrawデータの転送にも活躍します。
自分の場合は旅先などで撮影したrawデータをiPad Proにバックアップし、いらない写真は移動時間などでちまちま削除、自宅に戻ったらResilio Syncで現像用のPCに転送する…という使い方が主かなと思います。
もちろん旅先で速いWi-Fiや有線LANが利用できるなら、そこから転送することも可能です。(自宅のPCの電源が入っていれば)
・Camfi Pro Plus
USBテザーに対応したカメラに装着することで、ワイヤレスでテザー撮影ができてしまうアイテム。
対応カメラが非常に多く、また操作側のデバイスもPCだけでなくiPadやiPhoneが利用できるなど汎用性の高さが魅力です。
iPad Proに繋いで使えば、大きい画面ですぐに確認したり、高い位置や俯瞰で三脚にカメラを据えていてファインダーや液晶が見づらい時なども操作しやすいはず。
ブツ撮りの時などでちょいちょい物の位置を調節したいな、というときも手元でライブビューを見ながら作業できます。
モデルさんやクライアントさんに見てもらいつつ、ということもできますね。
まだ購入していませんが近々に購入予定です。
購入したらまたレビューしたと思います。
ではでは。