ゲーム

相次ぐゲームセンターの閉店

投稿日:

こんばんみ。

自分は2006年頃(当時16歳)からわりと熱心にアーケードの音ゲーをプレイしていました。
ここ最近は仕事の都合で全然プレイしていませんでしたが、次々とゲーセンが閉店しておりますますプレイする機会がなくなりそう…というお話。

自分の身近なゲーセンですと、まず一昨年の10月頃に「ジュイパーク藤沢」が閉店してしまいました。
今となっては貴重なbeatmania CLUB MIXやbeatmaniaIII Final、キーボードマニア、DDR SuperNOVAなどの音ゲーがプレイできるロケーションでした。(beatmania III Finalは閉店より少し前に壊れてしまいましたが…)
最近のIIDXの難易度ばかり求めた曲よりも5鍵の渋い曲が好きだったので、地元ということもありプレイしに行くことの多いゲーセンでした。
ホントに残念…

そして去年に前の職場近くの「渋谷会館」が閉店。
出勤前にときどき地下のビデオゲーム(汎用筐体?)コーナーへメタルスラッグやシューティングをプレイしに行っていたので残念…
ただ渋谷に関しては行くようになったのが最近なので、自分は渋谷会館と共に歩んで来た!って訳ではないです。

それから来月3月31日には「キャッツアイ町田店」が閉店します。
熱心にDDRをやっていた頃、高津部の先輩方とよく集まっていたのがここでした。(DDRの筐体が多いので)
DDRの筐体がズラっと並んでいる他にも、beatmania III FinalがあったりDance Maniaxがあったりと古い機種もいろいろありました。(それでも自分が通っている間に5鍵やキーマニが無くなった気がする)
ここはまだ閉店までに少し時間があるのでもう一度遊びに行こうかなぁ…

なんというか…結局アドアーズやタイトーステーションみたいな大手しかゲーセン不況の時代生き残れないんでしょうかねぇ…
最新のゲームもいいけれど、やっぱり古い機種があってこそ足を運びたくなるんですよね…

-ゲーム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

今回の「originからのプレゼント」は…

こんばんみ。 すでに結構話題になっていますが、今回の「originからのプレゼント」はBattle Field 3とPlants vs. Zombiesでしたね。 前回のDead Spaceに続いて最 …

PCゲーム史に残る名作の続編「Hotline Miami 2:Wrong Number」予約スタート。

こんばんみ。 前々から製作中と言われていたPCゲームの名作の続編「Hotline Miami 2」ですが、遂にsteamにページが用意され予約可能な状態になりました。

Mac版FF14の発売日が6月23日に決定!

こんばんみ。 前々から開発中との話が出ていた「FINAL FANTASY XIV」(以下FF14)のMac版ですが、遂に発売日が6月23日に決定されましたね…!

PC版「Metal Slug X」にはちょっと嬉しいオンライン協力プレイ機能付き。

こんばんみ。 少し前に当ブログでSteam版の「Metal Slug 3」を紹介したのはまだ記憶に新しい(?)ですが、いつの間にか「Metal Slug X」までsteamで発売されていました。

PC向けbeatmaniaIIDX用のアケコン制作プロジェクトが始動?

こんばんみ。 今月初旬にサービス開始したbeatmainIIDXのPC版「beatmaniaIIDX INFINITAS」ですが、どうやらこのゲームに対応するアーケードスタイルコントローラ(以下アケコ …

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO