PC ゲーム

TitanfallようやくG5昇格…

投稿日:

g5
こんばんみ。
Titanfallですが、昨晩やっとこさG5に昇格できました…。
チャレンジ達成に時間がかかってしまい、Lv.50になってからもしばらく苦戦しました…。
個人的に苦戦したのはチャージライフルでのクリティカル30回。

まぁ、あまり参考になるかどうかわかりませんが、チャレンジ達成に自分が気をつけた点を少々書き連ねておきます。

・LB-DMRで敵を200キル
・LB-DMRでパイロットを50キル
→スナイパーは使い慣れていないので難しいかと思いきや、意外と苦もなく達成出来ました。
ちゃっちゃとミニオンを5キルして、AOGを獲得しましょう。初期の6倍スコープよりだいぶ使いやすくなります。
敵を倒すのに時間がかかると危険なので、サプレッサーは付けないほうが良いと思います。拡張マガジンかスタビライザーお好きな方で。
戦うときは前に出過ぎないように注意して、ちょこちょこ場所を変えながら戦うといいです。
アクティブレーダーパルスを使って回りこんでこようとする敵を察知できれば生存率アップです。

・4連ロケットで敵を200キル
・4連ロケットでタイタンを50キル
→4連ロケットは弾速が遅いので、距離が離れていると簡単に避けられたり、シールドで投げ返されてしまいます。
敵との距離を詰めたり、逆にリロード時に逃げたりしやすいストライダーがオススメ。
エイム力に自信がない場合はラピッドファイアをつけると当てやすくなります。

・チャージライフルで30回クリティカルヒットを得る
これが中々難しかった…w
チャージ時は光を放ち目立ちやすいので、面と向かって撃とうとするとあっさりやられてしまいます。
味方タイタンやオートタイタンを囮にして、敵タイタンの視界外から攻撃しましょう。
敵タイタンのシールドが破れると背中のランドセル部分(?)が赤くハイライトされるので、そこを狙う必要があります。
チャレンジ達成を目指すなら、敵タイタンと目が合ってしまったら逃げたほうが得策です。仮に倒せたとしても、赤くハイライトされた部分に当てられなければチャレンジが進まないためです。クロークなどを駆使して一度逃れ、再び隙を狙いましょう。

・RE-45オートピストルで50キル
これは意外と簡単です。LB-DMRのチャレンジが達成できたらRE-45縛りにしましょう。
装弾数20発とやや少なめのサブマシンガン的な使い心地。
アクティブレーダーパルスを使って、室内などの狭い場所で戦いことをオススメします。
アークグレネードも相性がいいです。

以上です。
自分より上手い人のほうが多いんじゃないかと思いますが、もし苦戦してる方がいましたら、ぜひ参考にしてください。

-PC, ゲーム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Windows 10のシステムディスク移行にも使える「EaseUS Todo Backup」を試してみた。

こんばんみ。 先月あたりからWindows7・8ユーザーの方はWindows10に無償でアップグレードできるようになり、もう多くの方がWindows10を試されたかと思います。 自分ももちろんアップグ …

Lightroom Mobileに待望のAndroid版リリース

こんばんみ。 以前から自分がデジタル一眼で撮った写真を現像するのに使っているAdobe Lightroomですが、そのLightroomの連携アプリ「Lightroom Mobile」のAndroid …

ハンゲームのMMORPG「ICARUS ONLINE」のクローズドβテストに応募したものの…。

こんばんみ。 先日クローズドβテストのプレイヤーを募集していたハンゲームのMMORPG「ICARUS ONLINE」ですが、βテストの当選結果が出ました…!

steamで「アニメウィークエンドセール」開催中!

こんばんみ。 今週末はsteamで待望(?)の「アニメウィーケンドセール」が開催中です。

日本版League of Legendsのベータ締め切りは今日1/30まで。

こんばんみ。 そういえば先日から募集中の日本版League of Legendsのクローズドβテストの締め切りが本日1月30日の23時59分までに迫っています。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO