PC ゲーム

Elder Scrolls Onlineはじめました。その2

投稿日:

Elder

こんにちは。
昨日購入したElder Scrolls Onlineですが、Win・Mac共に一晩つけっぱなしにしたら無事ダウンロードが完了しました…w
steamで購入したゲームみたいにサクッとダウンロードされることを期待してると、ちょっと失敗するかもしれませんよ?w

ちなみにダウンロード速度は100KB/s代の時から18MB/s代の時まで時間帯によりまちまち。
自分は20時くらいに購入してダウンロードし始めて、最初は1MB/sを下回るぐらいのスピードでしたが、24時近くなったあたりから17MB/sを越えるようになりました。
メガサーバーはアメリカを選択していました。
名称未設定 1

ガンガンガン速のお陰でゲームのダウンロードも快適ぃ!

また、WinとMacでちゃんとアカウントも共有できることを確認できたので、Macbookを持ち歩けば出先でもいろいろ遊べそうです♪
ただMacbookに関してはオンボードグラフィックなので初代プレステ並みのグラフィック設定ですが…w

これからはちょくちょく冒険記的なブログが増えるかも…?
英語があんまりわからないのでちょっと苦戦しながらになりそうですが頑張ります♪

-PC, ゲーム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

EaseUSのデータ復旧ソフト「Data Recovery Wizard」を試してみる。

こんばんみ。 今回はEaseUSのデータ復旧ソフト「Data Recovery Wizard」を試してみました。

新しいMacbook用にUSB変換アダプターを購入しました。

こんばんみ。 先日新しいMacbookを入手しましたが、USBタイプCしか搭載しないMacbookではデジタル一眼などで撮った写真がそのままでは取り込めない…!ということで、安価なUSBアダプターを購 …

Team Fortress 2の後釜?「LOADOUT」

こんばんみ。 最近steamのトップに表示されている「LOADOUT」ですが、基本無料みたいなので試しに遊んでみよう、ということで試してみたのですがなかなか面白そうです。

Titanfallのファーストインプレッション。

こんばんみ。 今月13日にTitanfallを購入して、ちょっとづつプレイしてようやくレベル40になりました。

映像も出力できるAnkerのUSB-Cハブを購入しました!

こんばんみ。 先日Amazonで新しいMacbookに使う映像も出力できるUSB-C対応のハブを購入しました。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO