こんばんみ。
CP+2015の興奮冷めやらぬ私ですが、もっと写真のモチベーションを高めるべく写真共有サービスを始めることにしました。
はて、この「500px」、
2009年頃に設立されたカナダ発の写真共有サービスだそうで、私はIFTTTの対応サービスを眺めていた時に初めて存在を知りました。
今現在「Flickr」「αcafe」「GANREF」の3つの写真共有サービスを利用していますが、この「500px」はそのどれとも性質の違うサービスです。
今利用しているサービスの特徴は、
・Flickr
無料で1TBものストレージを利用できることが魅力のサービス。
APIが用意されており、Lightroomから一括で大量に写真をアップできたり、Mars Editを使ってflickrの写真を簡単にブログに貼れたりと色々と便利ですが、写真の量が膨大すぎてここから生まれる交流は無い感じ。
・αcafe
SONYが運営するαユーザー専用の写真共有サービス。
使われているカメラの種類が限定されている為、ユーザー同士がアドバイスできたり、今後のレンズやボディの買い増しの参考になる。
mixiのようなコミュニティがあったり、1人で複数回つけられるいいね機能「bravo!」によってお気に入り具合を表現できたりとSONY信者同士の交流が楽しい。
ただし、日記的な写真も多く上がっていたりで、作品としてのレベルは低い。
・GANREF
デジタルカメラマガジンの出版社、「株式会社インプレス」が運営する写真共有サービス。
割りとレベルの高いユーザーをターゲットに作られたサービスのようで、ユーザーのランクによって投稿できる写真の数に制限があり、写真の厳選を求められる。
しかし、ユーザーのランクを上げるためには多くのお気に入りやコメントを貰う必要があり、それを貰うために「お気に入り返し」目当てのお気に入りやコメントを余儀なくされる慣れ合いSNSに成り下がっている。
そんな感じです。
一方「500px」はどんな感じかというと、
・500px
1週間に20枚などアップロードできる数に制限があり、写真の厳選を求められるのはGANREFに近いが、アップロードできる総数に制限はないようなのでマイペースに続けられる。
写真ごとにパルス(心拍数)というパラメータが存在し、「いいね」やお気に入りやコメントを貰うことでというパルスが上昇したり、時間の経過で下降したりする。この機能によってその写真の盛り上がり度みたいなものがわかります。
また、世界的なWEBサービスなので世界中の人に自分の写真が見られている!というとっても自己顕示欲を満たせるサービスでもあります。
ハイアマチュア〜プロがターゲット層らしく、人気カテゴリや注目カテゴリにならぶ写真は恐ろしくクオリティが高いです。
といった感じでしょうか。
前述した通り、500pxはレベルの高い写真が多い上に登録ユーザーも多いので、自分のようなド素人の写真はあっという間に流れて見向きもされないんじゃないか…。
パルスが全く上がらなかったら心が折れそうだなぁ…。
なんて不安に思いながらも、昨日アカウントを作成して11枚写真をアップしてみました。
ちなみにセレクトした写真は横浜の三渓園で撮影したもの。
外国人の多いサービスなので、日本っぽい写真が目を引くんじゃないかな?と思ったからです。
そして丸一日経った結果は…。
…
…
…
658回の閲覧に対して116いいね!
意外と悪くないんじゃない…?
パルスが高かった自分の写真を見てみると、
タイトル:Rest my mind
最高パルス:90.4(現在79.6)
表示回数:222
いいね:32
お気に入り:7
注目カテゴリー入り
タイトル:History of Sankeien Garden
最高パルス:82.3(現在も82.3)
表示回数:102
いいね:17
お気に入り:3
人気カテゴリー入り
タイトル:Japanese jar
最高パルス:86.1(現在75.8)
表示回数:129
いいね:21
お気に入り:4
注目カテゴリー入り
このあたりが評価が高かったようです。
パルス90超えが出るとは思ってなかったのでびっくり。
注目カテゴリに入っていてさらにびっくりです…。
ユーザーが多いサービスなので新着画像もすぐに流れてしまうかと思いきや、想像以上に活発に他のユーザーの写真を見て回っている人達がいるようですね。
また、他のユーザーをフォローしていると、その人がいいねしたりお気に入りした写真が見れるので、そこ経由で覗きに来てくれる人も多いのかもしれません。
500pxのことを書いているブログ経由で他のブロガーさんのアカウントを覗いてみると、普通に家族を撮っただけの写真などには悲しいほどいいねが付いていないので、結構みんなきっちり写真を作品として良いかどうか評価していいねをつけているようです。
そう考えるとますます高いパルスを得たいと燃えてきますね…!
また90パルス以上貰える写真を撮れるようにテクニックを磨くぞ…!