PC ゲーム

Titanfallのファーストインプレッション。

投稿日:2014年3月15日 更新日:

titanfall

こんばんみ。
今月13日にTitanfallを購入して、ちょっとづつプレイしてようやくレベル40になりました。

で、実際にプレイしてみた感想としてはなかなかおもしろいです。
レビューとかでは意見が割れているようですが、自分の中では悪くない出来のゲームだと思います。

SFチックな世界観と、それに合わせたゲームシステムはちょっと新鮮。
タイタンやフリーランのシステムのお陰でマップを立体的に使って戦う必要があり、従来のFPSより移動や戦略の自由度が増した感じです。
それでいてゲームルールなどはごく基本的なものなので、FPSプレイヤーなら何も迷わずにすぐにプレイを始められます。

βテストには参加していなかったのですがその頃にレビューを見たら、Botばっかりだとか、Botが弱いだとかいろいろ文句を書かれていましたが、その時はイマイチ意味が伝わってきませんでした。
Botばっかりって言うのはサーバーのマッチングがおかしいの…?という感じで。

実際プレイしてみると、あぁなるほどと。
Dotaとかの対戦型のRPGに出てくるようなAIBotですね。
プレイヤーがヒーロー的なポジションで、Botはサポート役みたいな感じの。
FPSのマルチでは珍しいですが、批判しているあまり洋モノのRPGとかを知らないだけでしょう。

このBot達、Bot同士で会話していたりハンドサインでお互い合図していたり、周囲の状況を教えてくれたり(敵のパイロットやタイタンを目撃したときとか)、占領戦だと占領地点にある端末を操作してみたりといろいろ表情豊かで雰囲気を盛り上げてくれます。

現時点でアンロック可能なコンテンツやマップを見るとやや少ないかな…?という印象。
今後のDLCで武器やガジェット関連の追加があればいいんですが…。
また、キャンペーンモードはシナリオに沿ってマルチプレイが展開されていて非常に新鮮なのですが、マッチングのしにくさと、クリア後の特典の関係で大体みんな各陣営のシナリオを1回づつプレイしたら終わりになってしまいそう。
まぁこのへんもDLCでどうなるかですねー。

このところはスカイリムやFF14をプレイしていたものだから、まだTitanfallの素早いゲームスピードに馴染めていませんw
ラウンド開始直後は2〜3回連続で死んでしまうこともザラ…
これはちょっとマジメに取り組んでFPSの調子を戻さなければ…!

-PC, ゲーム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

日本向けBattle Field Hardlineが遂に解禁!

こんばんみ。 本日3月19日、ついに日本向けのBattle Field Hardlineが解禁されましたね…! もう1年ぐらいこの時を待っていたよ…。 0時に解禁だったので、本当は昨夜からプレイ可能だ …

Battlefield Hardlineのオープンβは2月4日から!!

こんばんみ。 待ちに待ったBattlefield Hardline(以下BFH)のオープンβの日程が遂に発表されました…!

「Bioshock」のiOS版今夏リリース!

こんばんみ。 自分はスマホに関してはAndroid派なんですが、モンスターハンター2ndGやWorld of Tanks Blitzなど、iOS向けのゲームのラインナップにちょっといいな〜とか思ってい …

TitanfallようやくG5昇格…

こんばんみ。 Titanfallですが、昨晩やっとこさG5に昇格できました…。 チャレンジ達成に時間がかかってしまい、Lv.50になってからもしばらく苦戦しました…。 個人的に苦戦したのはチャージライ …

また思わぬところで…

つい先日Irrational Gamesの事業縮小に関する記事を書いたばかりだというのに、また思わぬところでBioshockの話題と出くわしてしまいました。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO