ゲーム

サイバーパンクな世界観を味わえるシューター「RUINER」が面白かった。

投稿日:

Ruiner00

こんばんみ。

先日、steamのセールでおもしろいゲームを購入したのでご紹介します。


オフィシャルページはこちら

このゲーム「RUINER」は、サイバーパンクをテーマにした見下ろし型のアクションゲーム。
ツインスティックシューターと呼ばれるタイプの、左手で移動、右手で照準を動かすタイプのゲームですね。

兄を拉致された主人公が、救出のため謎の女ハッカーの支援を受けながら大企業や腐敗した世界に立ち向かうストーリー。

マップはいかにもサイバーパンクらしい、近未来的なんだけど暗くて薄汚れていて雑多な感じに作り込まれていてとっても雰囲気があります。
もちろん見た目だけではなく世界観の設定もよく練られており、メニュー画面から場所や登場人物・敵などに関する詳しい説明が読めるようになっていて読み物としても楽しめます。

Ruiner08

登場人物全般のデザインもゲームの雰囲気にマッチしていて良いですが、特に目を引くのが主人公のビジュアル。
全体がディスプレイのようになったヘルメットを被っており、その時々によって色々なメッセージのようなものや模様が映し出されます。
ただそれがなんとも脈絡が無いような感じで、全く喋らない主人公と相まってミステリアスな雰囲気を醸し出しています。

あと革ジャンの背中にデカデカと「弟」と書かれているのもなんとも言えない…(笑)

Ruiner02

戦闘のパートとは別に所々街を歩けるパートもあり、ここでは急かされることなくサイバーパンクらしい世界観を見て回ることができます。
こっそりとミッションが隠されていたりも…。

Ruiner04

前述した通り戦闘に関してはツインスティックシューターで、WASDキーで移動、マウスで照準を操作します。
はじめてやる人は照準にちょっと戸惑うかもしれませんね。

武器は銃と近接武器が使用可能で、デフォルトの状態ではルイナーというハンドガンのような銃と鉄パイプになっています。
敵を倒したりマップ内のボックスを開けることで新しい武器が入手することが可能ですが、入手した武器は弾数(近接武器なら耐久値)が決まっているので使い捨てになります。
使い慣れた武器が継続的に手に入れば良いですが、状況によっては慣れない武器を使う必要が出ることもあったりなかったり。

Ruiner05

周囲の敵を一掃すると上のようなリザルト画面がちょこちょこと入って戦闘の評価が見れます。パッと出てパッと引っ込むのでゲームのスムーズな進行を邪魔する感じではないですね。
ちなみにその時のランクによって女ハッカーのポーズが違ったりします。

Ruiner07

上の画像は中盤頃のもの。右下に5つほど赤いアイコンがありますが、これはゲームを進めていくことで獲得できるアビリティです。

アビリティによって敵弾を弾き返したり、自身の回復を早めたり、ハッキングして敵を味方につけたり、一定時間スローモーションにしたり、周囲に爆風を出したり、武器による攻撃を強化したり…といったことができ、上手く使えば戦闘を有利に進めることも可能です。

Ruiner01

序盤はアビリティのほとんどがロックされており自由度は低めですが、敵を倒して「カルマ」を獲得してレベルアップすることで、取得可能なアビリティが増えていきます。
また実際にアビリティを取得するには「スキルポイント」が必要で、これもゲームを進行することで獲得することができます。

スキルポイントは有限ですが、取得したアビリティを取り消すことでそのままのポイントを取り戻せるので、新たに別のアビリティに振り直すことも可能です。
自分の戦闘スタイルに合わせていろいろ試したり、倒せないボスにぶち当たってしまった場合はこれを変えてみることで道が開けるかもしれないわけです。


とりあえずイージーとノーマルで2周してみましたが、ノーマルまでならめちゃくちゃ難しくて詰むということはなさそうな印象でした。
イージーでも初見ではやられてしまうボスもいるのですが、死んでもペナルティ無しで直前からやり直せるので数回チャレンジすれば対処法がわかって勝てる、と言った感じです。

ダッシュで距離を詰めたり攻撃をかわしたりするスピーディな戦闘はなかなか爽快。
雑魚敵は近接武器のほうがやりやすく感じましたが、これはアビリティの振り分けによって色々変わりそうです。
自分の場合ダッシュで動き回りながら殴るプレイが多かったですが、敵弾を反射する遮蔽物を出すアビリティなんかもあるのでそういうのを駆使すれば銃も強いのかも。

世界観はよく練られているのですが、ストーリーはややボリューム不足な印象。
詳しいネタバレは控えますが、「あれ?終わり?」ってとこで終わります。

あとどことなく他のゲームのオマージュなのかな?と感じの演出が。

Ruiner06

敵地に向かう時にバイクで疾走する主人公と街を見せる演出とか、終盤でわかる主人公の正体など、なんか別の洋ゲーで見たことあるな〜という要素がありますね。

価格が安いことを考えると、自分としてはお値段以上に楽しめるゲームかなと思います。
1周プレイして終わり、という人にはややボリューム不足かもしれませんが、スピードランのモードがあること、アビリティや武器の組み合わせで戦術が多用であることを考えると繰り返し遊べるゲームだと思います。

サイバーパンクが好きな方、ツインスティックシューターが好きな方、いかがでしょう?

-ゲーム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

レスポンシブになれなかったよ…。

こんばんみ。 Gunosyを眺めていたらレスポンシブWEBデザインに関する記事を見つけました。 どうやら「@media screen and (max-width:480px) { うにゃうにゃ }」 …

steam「kalyps アニーバーサリーウィーケンド」明日まで!

こんばんみ。 steamで現在行われている「kalyps」タイトルが最大85%オフになるセールは明日が最終日です。

Call of Duty:Advanced Warfareファーストインプレッション

こんばんみ。 もう続編は買わないだなんて言っていたCoDですが、結局新作の「Call of Duty:Advanced Warfare」買ってしまいました…。

個人的にはそこそこ楽しめたDOOMのオープンベータテストの話。

こんばんみ。 先週末に話題のゴアFPSシリーズの続編「DOOM」のオープンβテストが行われていたので自分もプレイしてみました。 今回はそのレビューと感想です。

no image

相次ぐゲームセンターの閉店

こんばんみ。 自分は2006年頃(当時16歳)からわりと熱心にアーケードの音ゲーをプレイしていました。 ここ最近は仕事の都合で全然プレイしていませんでしたが、次々とゲーセンが閉店しておりますますプレイ …

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO