カメラ・撮影機材

α7RIII用にCactusのストロボとトランシーバーを購入しました。

投稿日:

Cactusbuy18 19

こんばんみ。

先日α7RIII用にストロボを購入しました。


5D MarkIVを使用していた時にニッシンのDi700AとAir1を購入したのですが、もちろんSONY用のカメラにはそのまま使えないので売却してしまいました。
人を撮ったり物撮りに使うならやはりオフカメラで使えるストロボがいいな〜と思っていろいろ調べていました。

やはり一番良いのはボディと同じメーカー。
SONYのストロボHVL-F60RMとHVL-F45RMは、レシーバーを内蔵しており純正コマンダーと一緒に使うことでオフカメラで使えます。
HVL-F45RMはα7シリーズに合わせて作られているので比較的コンパクトで、ビデオライトが搭載されているのもなかなか良さげ。
ただお値段が高めで、HVL-F45RMとコマンダー両方買うと8万ぐらいになってしまいます。

次に考えたのがまたニッシン。
わりと最近出たi60Aはかなりコンパクトでレシーバーも内蔵しています。
ただ使っている知り合いいわく、背が低いので後ろにバウンスさせようとすると自分の頭の影になってしまうことがあるんだとか。コンパクトすぎるのも意外と問題あるんですね。
あとi60A本体が自分の見たときで34560円だったので、あと1万プラスしたら純正買えちゃうなぁ、という点でも購入を見送りました。

そうするとSONYで使えて他に信頼できそうなメーカーってどこだろう?と考えていて出てきたのがCactusでした。
メーカーをまたいで使えるワイヤレスフラッシュトランシーバーV6IIが有名ですが、Cactus自身もRF60xというストロボを出しています。
このストロボもトランシーバーを内蔵しており、ホストにもスレーブにもなれるのがポイント。ストロボとトランシーバーを1つずつ買えば最低限のオフカメラライティングはできるし、今後買い増した時にも無駄がありません。
そのうちSONY純正ストロボを買ったとしても、V6IIをくっつければ一緒に使うこともできますからね。

思い立ったが吉日、ってことで早速購入。

Cactusbuy18 01

まずはストロボ、RF60xです。
RF60という旧モデルもあるのですが、今買うならチャージタイムが大幅に短くなっているRF60xのほうがオススメ。

Cactusbuy18 02

パッケージかやたらオシャレなCactusブランド。
デカデカとタイポグラフィが印刷されていて、カッコいいスニーカーとか入ってそうですがストロボです。

Cactusbuy18 03

まぁ見た目は何の変哲もないストロボですね。
正面の赤い部分には、AF補助光のライトやセンサーが内蔵されているみたいです。
ビデオライトはありません。

Cactusbuy18 04

背面。
特にどこかのメーカーに似せたボタンレイアウトになっているわけではないので、使い始めはちょっと迷うかも?

Cactusbuy18 05

もちろんヘッドは上下左右に動かすことができます。
ちなみにロック機構はありませんが、個人的には無くて良いかなと。
ニッシン使っていた時、ちょっと角度を変えたい時にロックで動かしづらかったので。

Cactusbuy18 06

これも当たり前ですが、ワイドパネルとキャッチライトパネルが格納されています。

Cactusbuy18 07

地味に良いと思ったのが、ボディの横に三脚穴がついていること。
だいたいのメーカーはスタンドに三脚穴がついているので、うっかり持っていくのを忘れると困ってしまいますが、RF60xの場合必要ありません。

Cactusbuy18 08

電源は単3乾電池4本使用。
ボディの右側に縦に並ぶようになっています。
電池蓋が結構やわな感じで、何年か使ってるとそのうち壊れそう…。

Cactusbuy18 09

ディスプレイは黒い画面の中で字が光るような表示の仕方なので、暗い場所でも明るい場所でもかなり見やすいです。
カラフルに表示が色分けされていたりはしないのですが、十分理解しやすいインターフェイスなんじゃないかと思いますね。

Cactusbuy18 17

α7RIIIに装着するとこんな感じ。やはりかなり背が高くなりますね。

実はRF60xには弱点があって、カメラに直接マウントした場合TTLは使えず、マニュアル専用のストロボになります。
まぁ弱点というか元々複数マウントで使えるオフカメラライティング向けのストロボで出たものなのでそういう物なんですが、シューの部分にはシンクロ接点しか備わっていません。
TTLを使いたい場合はV6II・V6IIsをカメラに装着し、それ経由で光らせる必要があります。
でもTTLがあってもディフューザー使ったりバウンスさせたりすると、1枚目からバッチリな露出にはならないので必須というほどの機能でもないかなと。
ただもしかするとイベント撮影とかで使うかもしれないので、カメラにV6IIsとRF60xを両方くっつける方法はそのうち考えます。

Cactusbuy18 10

ちなみに専用のキャリングケース付き。
でもカメラバッグに入れる時は裸のことが多い気がする。


お次はワイヤレスフラッシュトランシーバーV6IIsです。

Cactusbuy18 11

V6IIsの「S」はSONY用の意。
これとは別にV6IIというものがあり、そちらは一通りのメーカーに対応しているのですが、SONYだけは接点が特殊なのでトランシーバーも別に作られています。

Cactusbuy18 12

V6IIsのパッケージもオシャレ。

Cactusbuy18 13

本体はこんな感じで背の低い薄べったい形状になっています。

Cactusbuy18 14

Cactusbuy18 15

Cactusbuy18 16

シューへの固定はレバー式。
プラスチックのレバーに軸などは入っていないので、あんまり力入れすぎると折れないかちょっと不安ではありますね…。

Cactusbuy18 18

α7RIIIのセットするとこんな感じ。
他メーカーだと表示が見やすいように斜め上向きになっているコマンダーも多いですが、V6IIsに関しては薄いデザインなのでかさばらず取り回しは良いと思います。

見た目がいかにもプラスチックなのがちょっと残念ではありますが、いつも付けて持ち歩くわけではないのでまぁいいかなと。


Cactusbuy18 19

まだ本格的な撮影では使えていませんが、これからちょこちょこ使ってライティングもマスターできるようにしようと思います。
Cactusなら今後多灯で使うのにも都合が良いのできっと活躍してくれるはずです。

ではでは。

-カメラ・撮影機材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Canon EF 28-200mm F3.5-5.6 USM を試してみた。

こんばんみ。 先日中古で安く購入した「Canon EF 28-200mm F3.5-5.6 USM」ですが、どーも写りがシャープじゃなく感じていたので、実際に外で撮り歩いてみてこのレンズがどんなもんか …

α7RIII用に望遠レンズ「FE 70-200mm F4 G OSS」を購入しました。

こんばんみ。 先日α7RIII用に望遠レンズを購入しました。

常用レンズに沈胴と言う選択。α7+Industar-22 50mm F3.5

こんばんみ。 先日Amazonで注文していたLマウント→Eマウントのマウントアダプターが届いたので、買ったばかりの沈胴レンズ「Industar-22 50mm F3.5」を実際に試してみました。

5D Mark4購入特典のCS100が届いた。

こんばんみ。 先日EOS 5D Mark4を購入しましたが、応募していた購入者特典の「CS100」が今日届きました。

(だいぶ前ですが)ユニクロのPOLAROID Tシャツを購入しました。

こんばんみ。 そういえば半年ぐらい前の話なんですが、ユニクロで販売していたPolaroidのTシャツを買いました。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO