カメラ・撮影機材

Sigmaの標準ズームレンズ「24-70mm F2.8 DG OS HSM」を購入しました。

投稿日:

DSCF1596

こんばんみ。

α7RIII用にSigmaの24-70mm F2.8の標準ズームレンズを購入しました。


5Dを使っていた時からF2.8通しの標準ズームが欲しいな〜と考えていたのですが、その時はお財布的な問題でなかなか手が出ず、ズームが必要なときはCanonのEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMという比較的安いレンズでお茶を濁していました。
最近出たフルサイズ用のレンズなので画質もなかなか良く、AF音も静かで逆光にも強いなど良いレンズだったのですが、α7RIIIにMC-11を使って付けるとAFが迷って合わなかったり、機能が制限されるという弱点がありました。

そこでやはりMC-11対応に対応した標準ズームが必要だな、ということでようやく購入したわけです。ボーナスも出ましたし。

DSCF1579

購入したのはこちら。
Sigmaの24-70mm F2.8 DG OS HSM。
画質の良さを売りにしたArtシリーズのレンズで、1年ほど前に出た新しい設計のモデルです。

DSCF1582

パッケージの中身はこんな感じ。
レンズ本体の他にフード、キャリングケースが付属します。

DSCF1585

レンズの外観はこんな感じ。

DSCF1588

フードを付けた状態。

DSCF1589

焦点距離70mmまで伸ばした状態。
極端に長くなるわけではないので、70mmの状態でもそれほど取り回しが悪くなるということはなさそうです。
見た目もそんなに悪くないですよね。

DSCF1596

MC-11を使ってα7RIIIに装着した状態ボディに装着した状態。
コンパクトなα7シリーズのボディに付けると、このレンズのぶっとさが分かります…(笑)

テーブルなどに置くとレンズが太いのでやや上を向いてしまうほど。
自分の場合はストラップをつけるためのプレートをボディに付けているのですが、それのお陰でバランス良く接地している感じです。

DSCF1591

前から愛用しているSigmaの50mm F1.4 DG HSMとの比較。
左が24-70mm F2.8 DG OS HSM、右が50mm F1.4 DG HSMです。

長さはさほど変わりませんが、やはり太さはズームレンズのほうが太いですね。

DSCF1592

側面のスイッチ類。

上側についているのがオートフォーカスの切り替えスイッチ。
AFとMFの間に「MO」というモードがありますが、これはコンティニュアスAF中でもマニュアルで微調節できるモードみたいです。

下側のOSというスイッチは手ぶれ補正の切り替えです。

DSCF1587

前玉はこんな感じで平らなレンズになっています。
レンズの縁ギリギリのところにレンズがあるので、フードをつけてないと触ってしまいそうですね。

フィルター径は直径82mm。結構大きいので保護フィルターもお高いです。

DSCF1594

レンズのリア側。
マウント部分にはシーリングが設けられています。

DSCF1595

カメラ(自分の場合アダプターだけど)に装着すると、このゴムがピッタリくっつくので水の侵入を防いでくれそうです。


ちょうど下北沢に行く機会があったので、早速このレンズを使ってみました。
ブログ用に縮小しているし、レタッチもしているのでなんとなくの作例として見てください。

DSC07524

DSC07532

DSC07565

DSC07575

DSC07633

上の写真、下の方に奇妙な形のゴーストが写っていますね。

DSC07635

DSC07649

DSC07693

DSC07730

DSC07752

今まで50mmをメインに使うことが多かったのですが、24-70mmがあるとまた違った表現ができて面白いですね。
望遠端のF2.8だとそこそこボケますし、広角端だと大胆にパースを出せるのもなかなか使っていて楽しいです。

歪曲収差はありますが、Lightroomでレンズプロファイル補正を当てればバシッと真っ直ぐになるので問題ないかな?
倍率色収差に関しては自分の撮った写真では全く見られませんでした。

ネットのレビューなどで言われているように、確かに望遠端だとややソフトな気はします。ただ個人的にはそれほど気にならないレベルかなと。

ちょっと気になるのがMC-11使用時の広角側でのAFの遅さ。
コンティニュアスだと割とスムーズなんですが、シングルだとスーッスーッとピントを前後させて確認するような動作をするのでちょっと遅いです。
望遠側だと早いのですが、広角側だとレンズを動かす距離が長くなるのか、遅さが顕著になるように感じますね。
5Dに装着すると広角でも早いのですが、MC-11のファームアップでこのへんの動作を改善して欲しいものです。


今回のお話は以上です。
唯一無二のレンズ、というわけではないのですが、α7シリーズに機能制限無く付けられる24-70mm F2.8というとSONY純正かこれぐらいしか現状ないんじゃないかなと。
(TAMRONから近い焦点距離のものが出ましたが、やや広角側が狭いのと、流通量が少なくてどこ行っても売り切れだった…)
選択肢の一つとして視野に入れてもらえたらなと思います。

ではでは。

-カメラ・撮影機材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

YASHICAブランドのトイデジ「Y35」が届いた。

こんばんみ。 先日、ようやく待ちに待ったYASHICA Y35が届きました。

流木を探す日。

こんばんみ。 急に思い立って流木を拾いに行きました。

Peak Designの「Slide」を購入しました。

こんばんみ。 少し前にEOS 5D用にSigmaのAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMを購入しましたが、実はまだネックストラップしか持っていませんでした。 今週末に職場の人達と …

SONYが超小型カメラ「DSC-RX0」を発表。

こんばんみ。 先日SONYが新しいデジタルカメラ(?)「DSC-RX0」を発表しました。

「Cinemagraph Pro」を試してみました。

昨日セールで買った「Cinemagraph Pro for Mac」を試してみました。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO