こんばんみ。
赤羽のおしゃれなホテル/ホステル「ichinichi」に泊まってきた話です。
先日2日続けて東京に用がある日があったので、この機会に前々から気になっていた赤羽の「ichinichi」というホステルに泊まってみました。
到着した時にはもう夜だったのですが、おぉ、なんともおしゃれな雰囲気です。
ここは昔美容院だった建物をリノベーションした場所だそう。
一応メインはホステルなのですが、個室も用意されています。
今回はせっかくなので一番広いスイートルームを選びました。
ちなみにスイートルームと言っても、都内で同じぐらいの広さの客室のホテルと比べると格段にリーズナブルです。
部屋に入ってみるとかなり広々としていて感動!
コンクリート打ちっぱなしのモダンな感じと、木の家具・アンティークの家具の組み合わせがおしゃれな雰囲気を醸し出しています。
ベッドの向かい側にはテレビやソファなどなど。
ちなみに玄関を振り返るとこんな感じ。
隠れ家っぽくて雰囲気ありますよね。
ドアにかけてあるプレートはフロアの表示になっているんですね。
古そうな金属製のドアですがオートロックになっています。
解錠はカードをタッチして行う形式。
カードは部屋の鍵であると同時に、建物から外出する際にも使用します。
非常ベルの赤いランプもまた隠れ家を演出してるのかも。
玄関の横はガラス張りのバスルーム。
せっかくなのでそのままバスルームを見てみましょう。
バスルームのドアは玄関とは反対側に設けられています。
玄関から見えていたバスタブ。
暗いコンクリートの壁と真っ白なバスタブのコントラストが目を引きますね。
洗面スペースと一つの部屋になっているので、シャワーはバスタブの中で行います。
一応お湯を張ってもいいのかな?と思いますが、バスタブがダイレクトに下水管に繋がっているのではなく、床の排水溝に流す形になっているため溢れてきたら恐いな…と思って止めておきました…(笑)
シャワー。
シャワーの水圧は低めです。
排水が追いつかなくならないようあえて低めに設定しているのかもしれませんね。
バスルームの外に給湯器の操作パネルがあるので、温度は自由に設定できました。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープ。
ラベンダーの香りでいい感じです。シンプルなボトルのデザインもバスルームにマッチしていておしゃれです。
バスタブの向かいには洗面台が。
広々としていて作業しやすいです。
右側に見えている鏡は拡大鏡になっています。
暗めの天井照明しかないため、ここはメイクなどには向かないかもしれませんね。
(後で出てきますが、別の場所にも鏡はあります)
硯のように片側が浅くなった不思議なデザインのシンク。
フェイスタオルはここにありました。
化粧水や乳液、洗顔料やメイク落としも設置してあります。
バスタオルはバスルームの前にかけてあります。
ではリビングを見てみましょう。
ベッドはセミダブルぐらいの大きさのベッドが並べて設置してあります。
特別なマットレスを使っている、と言うわけではないようなので寝心地は普通かな?
個人的にはもう少し枕が硬めなほうが好きですね。
ベッドサイドにはアンティークのテーブルランプ。
他の照明を落とすと雰囲気が出て素敵です。
あとベッド付近にコートハンガーが設置されています。
スリッパもここに用意があります。
床がコンクリートで冷たいので特に冬はスリッパが必須。
まぁ冬でなくても絨毯敷きのホテルと違って靴で歩いている人が多そうなので、どっちみち履いたほうがよさそうではありますね。
姿見はここ。
窓際にはアンティークのデスクが設置してあります。
なぜかドライヤーがポンと置いてある…(笑)
たぶんバスルームだと流し台に置いてあってもシャワーが飛び散る可能性があるから避難してあるんでしょう。
鏡もアンティークのようです。
日中であればすぐ横の窓から光が入るので、明るく作業できそうです。
ソファ。
コーヒーテーブルにミネラルウォーターのペットボトルがありますが、これはサービスで貰えるものです。
冷蔵庫には有料のソフトドリンク・ワインが入っている他、紅茶などが用意されています。お菓子もたぶん有料かな?
自分の場合WEBから事前支払いの予約を行っていたのですが、その場合好きなソフトドリンクを1つ貰えました。
自分の好きなウィルキンソンの瓶のジンジャエールもありましたよ。
余談ですが、部屋の中で数十分に一度ぐらいの間隔で「カチャン…」と小さな音がしていました。
しばらく何の音だろうと思っていたんですが、どうやら冷蔵庫が時々振動してティーカップなどを揺らしているみたい。
うとうと眠りが浅い時はこの音で起きたことも。気になったらカップやグラスを別のテーブルに動かしたほうがいいかもしれません。
今回使うことはなかったのですが、バルコニーに出ることも可能です。
暖かい時期であれば夕涼みに出たりしてもよさそう。
朝になったらバルコニーに出て写真を撮ってみようかな?と思っていたのですが、残念ながらあいにくの雨でした…。
高級なホテルとは違った「隠れ家」感が面白い部屋だなと思いました。
広々とした部屋であると同時に、インテリアもガチガチに統一されているわけではないので、もし自分がここに住んだらこんな物を増やしたいなとか、こんな使い方をしたいな、と言った想像を膨らませたくなる「隙」があって好きです。
最大4人まで泊まれる部屋なので、仲の良い友人と一緒に泊まるのも良いでしょう。
ただしシャワーは丸見えですがね(笑)
自分の活動範囲的に赤羽付近はあまり頻繁には来ないエリアなのですが、もしこの付近で遅くまで遊ぶ機会があればまた泊まりたい場所ですね。
その時は暖かい時期に利用してバルコニーも活用したいところです。
気になった方はぜひ。
赤羽駅徒歩5分 HOTEL ICHINICHI-ホテル イチニチ
ではでは。