ゲーム

国産MOBA「LORD of VERMILION ARENA」のオープンβスタート!

投稿日:

Lovab01

こんばんみ。

先日6月4日から国産MOBAの最新作「LORD of VERMILION ARENA」のオープンβが公開されました。


このLORD of VERMILIONのシリーズは元々アーケードで展開されていたシリーズで自分もちょっと気になっていたんですが、今の生活圏にゲーセンが無いためなかなか触れる機会がありませんでした。

今回オープンβで公開された「LORD of VERMILION ARENA」はWindows PC向けのサービスなので、アーケードでリリースされていた旧作よりも手が出しやすくなりましたね。

MOBA系のゲームというと「LoL」や「Dota2」がメジャーですが、日本ではこの系統のタイトルが少なく、
複雑なルールと少人数対戦による責任の重さ、またやり込んでもキャラクターが成長しない(試合の度に0から成長させる)システムが日本のライトゲーマーを寄せ付けないようにしている気がします。
(というか据え置きゲームしか持ってない人はMOBA自体知らないかもしれない)

今作はシングルプレイでストーリーを追いながらチュートリアルを受けられるモードやCPU相手に練習できるモードが用意されていたり、キャラクターもJ-RPGっぽい感じでわりと取っ付きやすい作品に仕上がっているように思います。

これをきっかけに国内のMOBAプレイヤーが増えるといいですね。


自分もBFHにそろそろ飽き始めたので、ひとまずオープンβ終了まで「LORD of VERMILION ARENA」を遊んでみようと思います。

ただ、まだオープンβ開始直後ということもあってか結構不安定。
開始日の6月4日も仕事から帰っていそいそとゲームを立ち上げたのですが、ログインできない不具合が発生しており結局プレイできず…
次の日はちょっと遊べたのですが、トイレに行く際に一度ログアウトしたらまたログインできなくなってしまったり…

本格的に遊べるようになったのは本日からでしょうか。
状況を見てサーバーを増強していくようなので、今後の安定化に期待ですね。

-ゲーム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

作業ゲー「Viscera Cleanup Detail」を購入しました♪

こんばんみ。 ふと前々から気になっていた「Viscera Cleanup Detail」をやってみたくなってしまったので買ってしまいました。 つまらないゲームなのはわかっているが…たまにはこういうのも …

no image

相次ぐゲームセンターの閉店

こんばんみ。 自分は2006年頃(当時16歳)からわりと熱心にアーケードの音ゲーをプレイしていました。 ここ最近は仕事の都合で全然プレイしていませんでしたが、次々とゲーセンが閉店しておりますますプレイ …

iOS向け本格MOBA「Vainglory」のススメ。

こんばんみ。 久しぶりにiOS向けのゲームで熱くなれそうなタイトルを見つけたのでちょっとご紹介します。

steamでサウンドトラックを買ってみる。

こんばんみ。 やましんです。 皆さんはsteamでゲームのサントラが買えるのはご存知でしたでしょうか? AAA級のタイトルのサントラはそれほど扱いがないので、知らない人も実は結構いるんじゃないかと思い …

steamでCryENGINEの月額ライセンスが登場!しましたが…

こんばんみ。 先日よりsteamで「Crysis」シリーズや「Far Cry」シリーズなどに使われている「CryENGINE」の月額ライセンスモデルが購入可能になりました。 しかしsteam内のレビュ …

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO