こんばんみ。
先日ついにα7で使える300mまでカバーした純正の望遠レンズ「FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS」が販売開始しました。
SONYのプロダクトページはこちら。
今までα7のFEマウントで使えるレンズで望遠のものだと「FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS」の240mmが最大でした。
一応純正のマウントアダプターとAマウントの望遠レンズを組み合わせる手もありますが、せっかくのボディの小ささが生かせないのがデメリットだったと思います。
望遠を待ち望んでいた人には嬉しいですね。
本レンズは高級なレンズシリーズ「Gレンズ」のもので、反射を抑えてクリアな画質が得られるナノARコーティングを採用している他、
光学手ブレ補正、望遠での撮影に便利なフォーカスホールドボタン(コンティニュアスAF中でもピント位置をロックできる機能)・フォーカスレンジリミッター(合焦する範囲を限定することで素早くフォーカシングできる機能)などが搭載されています。
ただF4.5〜5.6とそんなに明るくないわりにお値段がソニーストア価格で税別154,630円とお高めなのは気になるところ。
CanonのLレンズの「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」とほぼ同じ価格帯ですね。
もう購入された方のレビューを見るとボケがキレイで逆光に強く、収差も少ない、AFも静かで早いと高評価のようです。
やはりGレンズだけあるんですね…!
手軽さを求めるならマウントアダプター+SigmaかTAMRONの70-300mmがお安く手に入れられて良さそうですが、ここはお財布と相談といったところですね。
ちなみに一時期α7に「Sigma APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO」をつけてマニュアルフォーカスで使っていたことがあったのですが…
↓
静物ならこのSigmaの安いレンズでも悪くないんじゃないかな…?って気もします。