カメラ・撮影機材

Sigmaが新しい標準ズーム「24-70mm F2.8 DG OS HSM」の詳細を発表。

投稿日:

Sigma2470rl01

こんばんみ。

今年のCP+頃に発表されてから、発売時期や価格が未定のままだった「24-70mm F2.8 DG OS HSM」の詳細が遂に発表されました。


Sigmaのプロダクトページはこちら

Sigma2470rl02

発売日:2017年7月7日
希望小売価格:¥190,000(税別)

3.5段分の手ぶれ補正を搭載し、フルタイムマニュアル機構も備えています。
簡易防塵・防滴構造も採用しているとのこと。
重量は1020gで、キャノン純正のものより重め。ニコンとはほぼ同じぐらいですね。


キヤノン純正の「EF24-70mm F2.8L II USM」が発売されたのが約5年前。
デジタル一眼の自体に設計されたものなので悪くはないと思うのですが、周辺の画質や逆光耐性に関してはあまり評価は良くありませんでした。

近年のSigmaの「Art」シリーズは高画素機にも対応できるようなビシっとシャープな画質なので、個人的にはキヤノン純正よりも良いんじゃないかと期待しています。

お値段に関しては思ったより高いな…と。
それだけ画質は良いんだと思いますが、純正と大して変わらないとなると、画質のSigmaを取るかAFなどに関して安心の純正を取るか悩む人は多そうですね。

ちなみにメーカーのオフィシャルサイトにインプレッションの記事が公開されており、作例が見れるようになっていますのでぜひ参考にしてみてください。
作例を見るとすごくシャープで綺麗ですね。

自分は他に買いたいものがあるのでもう少し待ちですかね…。

-カメラ・撮影機材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

SONYの新しい小型スチルカメラ「RX0II」が少し気になる。

こんばんみ。 SONYが小型&堅牢さで話題を呼んだコンデジRX0の後継機種「RX0 II」を発表しました。

ライカと小石川後楽園。

こんばんみ。 先日東京で人と会う用事があったので、その前に小石川後楽園に行ってみました。

そうだ、京都行こう。

こんばんみ。 先日写真サークルで京都に行ってきました。

ハッセルVシステム用レンズ「Distagon CF 40mm F4 FLE」を購入しました。

こんばんみ。 ハッセル用の超広角レンズを購入しました。

EOS 5D MarkIV + SIGMA 50mm F1.4 DG HSMと共に江ノ島に行ってきました。

こんばんみ。 先週末は買ったばかりのEOS 5D MarkIVとSIGMA 50mm F1.4 DG HSMを携えて江ノ島にぶらっと写真を撮りに行ってきました。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO