カメラ・撮影機材

NikonのD850とES-2を使ったフィルムスキャンが気になる。

投稿日:

こんばんみ。

先日Nikonが新しいフルサイズ一眼レフ「D850」を発表しました。


EOS 5D MarkIVを買ったばかりなので買い換えるつもりは全然ないのですが、ひとつ羨ましいと思ったのが同時期に発表されたフィルムデジタイズアダプターES-2と組み合わせての使用です。

以前からNikonはマクロレンズの先につけるアダプター自体は販売していたのですが、スキャン後のネガの反転などの処理は自分でやる必要がありました。
今回D850にはネガティブデジタイザーモードが搭載されており、自動でポジ反転してくれるそうです。

ES-2自体も以前から発売されていたES-1よりもしっかりした作りに変わっていて良さげですね。

Nikon曰くフィルムスキャナーを使うよりも短時間で作業できるとのこと。今自分が使っているスキャナーは12コマのスキャンに45分近くかかるので、カメラが自動で反転までやってくれるならES-2のほうが圧倒的に早いでしょう。

一つ注意しなけらばならないのが、別途光源が必要であるということ。
フィルムのような透明な原稿は、スキャンする際反対側から光を当ててあげる必要があります。
窓の外に向けてやっても良いのですが、天候や時間帯によってホワイトバランスは変わりますし、屋内の照明も蛍光灯や電球でホワイトバランスが違います。
毎回同じ色温度でスキャンするためにはワイヤレスのストロボや撮影用の定常光ライトのようなものがあったほうが良さそうです。


ちょっと気になったのが、これをCanonのカメラで使えないのかな?と。
ネガの反転は仕方ないのでPCで行うとして、フィルムの固定に使えたら便利そうですよね。
どうやら52mmと62mmのフィルター径のマクロレンズに対応しているようですが、Canonの現行のマクロレンズには同じ径のものがないっぽい…。
自分の手元にあるTAMRONの90mmも合わないみたいです。

フィルターの径を変えるアダプターって売ってたりするんですかね?
すでにスキャナーを持っているのでそんなに頑張る必要ないんですが、ちょっと気になってきました。

-カメラ・撮影機材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

フィルム一眼レフ「Nikon F4s」を購入しました。

こんばんみ。 先日フィルムの一眼レフ「Nikon F4s」を購入しました。

日本向けに配信されていないFlickrアプリを使ってみよう!(Android)

こんばんみ。 地元の駅で女子高生が胸を触り合っていて、思わず見入ってしまいました。やましんです。 ところで皆さん「Flickr」ってご存知ですよね? 今日はこのFlickrの日本では公開されていないア …

Canon EOS 5D MarkIVを購入しました!

こんばんみ。 発表時から買おう買おうと言っていたCanonのフルサイズデジタル一眼レフ「EOS 5D MarkIV」ですが、24-105mmのレンズキットの発売を待ちきれずにとうとう買ってしまいました …

NEEWER製の非純正アイカップを購入しました。

こんばんみ。 今週末、会社の先輩達と工場の夜景を撮りに行ってくるのです。 先日譲り受けたEOS 5Dがついに出番かな、と思ったのですが、そういえば貰った時からアイカップがない…。 ってなことでAmaz …

5D Mark4の購入特典のアルミトランクが届いた!

こんばんみ。 先日ようやくEOS 5D Mark4の購入特典のアルミトランクが届きました!

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO