音楽

SONYから首にかける「ウェアラブルネックスピーカー」が登場。

投稿日:

こんばんみ。

先日、SONYが肩にかけて使う新しいタイプのスピーカー「ウェアラブルネックスピーカー」の発売を発表しました。


SONYのプロダクトページはこちら

ネックバンド型のイヤホンは前からありましたが、これはスピーカー。
ワイヤレスのスピーカーを肩にのせるだけでの手軽さで、これまでにない音場と振動体験を楽しめるんだとか。

耳を包み込むように音が広がるようになっており、閉鎖的なヘッドホンやイヤホンより立体感のあるサウンドが期待できます。
耳元近くで響くことにより音圧が空気の震えを生み出し、ライブ映像では実際にライブ会場で感じるような音場を再現できるそうです。

また、ドラムやベースの音に連動して振動が発生するようになっており、音と一体になって震えることによってより臨場感が味わえるとのこと。

テレビやオーディオ機器とは専用の送信機を介して接続するようになっている他、それとは別に専用の充電器も付属。
充電器にはのせるだけで充電が可能で、3時間の充電で最大約7時間の再生が可能だそうです。

発売予定日は2017年10月14日で、ソニーストアの価格は税別24,880円です。


個人的にはかなり欲しい一品。
音楽鑑賞目的の場合どれほどの音質なのかわからないので何とも言えませんが、映画鑑賞やゲームにはなかなか良さそうです。
自宅ではヘッドホンを使うこともよくあるのですが、密閉式なので音の広がりがイマイチですし、やはり音って鼓膜以外で感じる振動もないと迫力を感じないんですよね。
マンション住まいなので普通のスピーカーからあまり大きな音は出せないので、こういった製品はありがたいです。

PCではなくテレビ向けの製品だからだと思うのですが、個人的にはマイクもついてたら良かったのになーと思いますね。そしたらSkypeやDiscordでボイスチャットしながらゲームするときにも便利そうです。

-音楽

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

NI Maschine用の新エクスパンション「LUCID MISSION」

こんばんみ。 先日Native InstrumentsのMaschine用の新しいエクスパンション「LUCID MISSION」が発売されました。 今回はトランシーなEDMサウンドだそうで。 デモトラ …

来週の超オススメ公演「Avshai Cohen Trio -From Darkness-」

こんばんみ。 来週の5/12〜5/15にやましんイチオシのジャズベーシスト「Avishai Cohen」がコットンクラブとブルーノート東京で来日公演を行います。 自分も本当は行きたかったんですが、イヤ …

【FM Yamashin第4回】秋の夜長にピッタリな「Suff Daddy / Birdsongs」

FM Yamashinのコーナー第4回。 ジャーマンJ Dilla「Suff Daddy」が織り成すメロウなヒップホップ。

日本発のソフトウェアシーケンサー「2020 THE SEMI MODULAR BEAT-MACHINE」

こんばんみ。 KickstarterでMac専用のちょっとユニークなソフトウェアシーケンサーのプロジェクトを発見しました。

SONYの新イヤホン「h.ear in(MDR-EX750AP)」を購入しました!

こんばんみ。 本日10月10日はSONYの新ヘッドホン・イヤホンシリーズ「h.ear」の発売日。 自分も前々から狙っていたイヤホンを購入したので、今回はそのお話です。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO