カメラ・撮影機材

ライカM用のパンケーキレンズ「COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P II」を購入しました。

投稿日:

DSC01556

こんばんみ。

BESSA R2M用に新たにレンズを購入しました。


今回購入したレンズはコシナが製造する「Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P II」というレンズ。

つい最近別の35mmレンズを買ったばかりなのに、何故さらに買ったかと言いますと…前のレンズがかさばって持ち歩きにくかったからです…。
(前のレンズを買ったのは実は1ヶ月以上前です)

DSC01532

COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P IIはコシナのフォクトレンダーブランドの代表とも言えるレンズ。(と、勝手に思ってます)

開放F2.5とそこまで明るくはありませんが、いわゆるパンケーキレンズと呼ばれる全長がかなり短いコンパクトなレンズです。
元々はライカLマウント用で出ていましたが、現行品はライカMマウント用になっています。

描写も特にクセが無く、お値段もリーズナブルで新品の物がわずか4万円以下で手に入ってしまいます。
とりあえず35mmが欲しいな、と思ったらすぐ買えちゃうお手軽なレンズですね。

DSC01536

距離指標や絞りの表示はこんな感じ。
これだけコンパクトなので、フォーカスリングも絞りリングもかなり薄く作られています。

DSC01535

ただ、フォーカスリングの下側にはズミクロンなどと同じように指をかける突起が設けられているので割と操作しやすいです。
絞りリングに関しても左右に指をかける部分が用意されています。

DSC01537

前玉は結構小さい。
フィルター径は39mm。

DSC01548

後玉はこのような感じでややマウントより飛び出した作りになっています。

DSC01539

少し前に購入した「NOKTON 35mm F1.2 Aspherical」と比較するとこんな感じ。
同じ35mmのレンズとは思えないほどNOKTONは巨大ですね。
もはや錯覚で右のリアキャップが小さいような気が…。

DSC01552

BESSA R2Mに装着するとこのような感じに。
小さなボディに似合う小さなレンズです。
コートのポケットであればこのまま入れることもできなくもなさそうです。

重量も軽いので、ボディ自体も軽いBESSAシリーズと組み合わせれば本当に軽量です。
撮影じゃない日にバッグに入れておいても苦になりませんね。

DSC01554

上から見るととても薄いことがよくわかります。

ベストな状態で撮影するならバヨネット式の別売り専用フードも買ったほうが良いのですが、つけるとかさばるのと、自分がケチなのでまた用意してません。
まぁ明らかに光の影響がありそうな時は手でハレ切りすればいいかなと。

DSC01556

見れば見るほど実にコンパクトで可愛いレンズです。
本当はとあるカメラに付けたいという考えもあって購入したのですが、そのカメラが事情によりまだ手元に無いため、このレンズを装着した御姿はまだお見せできません。
そのカメラが手元に来たらまた記事を書くと思うので、その時にお見せしようと思います。

作例に関してもまだあまり撮れていないので、後日追記か別の記事で使った感想と一緒に掲載したいですね。

ではでは。

-カメラ・撮影機材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

レンジファインダーカメラ「BESSA R2M」を購入しました。

こんばんみ。 先日行われたCP+ 2018の中古カメラフェアで、前々から欲しかったBESSA R2Mを購入しました。

久しぶりにみなとみらいに夜景を撮りに行った話。

こんばんみ。 先日ゴールデンウィーク休暇を使って平日に横浜をぶらっとしてきました。

格安でフィルム一眼レフ「EOS 5 QD」が買えた話。

こんばんみ。 先日キヤノンのフィルム一眼レフカメラ「EOS 5 QD」を購入しました。

Japan Camera Hunterの中判フィルムケースを買ってみた話。

こんばんみ。 中判フィルムの携帯に便利なフィルムケースを買ってみました。

Super-Takumar 55mm F1.8を購入しました。

こんばんみ。 先日α7RIII用にオールドレンズを購入しました。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO