雑記

水出しコーヒーができるドリンクボトル「WEMUG BREW BOTTLE」を購入しました。

投稿日:

DSC01739

こんばんみ。

最近水出しコーヒーが淹れられるドリンクボトルを買いました。


自分は毎日通勤時に紅茶などのペットボトルを買って飲んでいるのですが、ふとこれを節約したらいくらぐらいのお金になるのかな?と考えた時がありまして。
一年間に約240日出勤したとすると、240日×150円で36000円使っている計算になるんですよね。
今の会社に入って約4年なので、すでに14万円以上ペットボトルのお茶に使っているはず。14万あったらちょっと良いもの買えちゃいますね…。

まぁ最初にボトルを買うお金や茶葉などを買うことを差し引いても、自分で用意すれば年間約30000円程度は浮くんじゃないかと考えたので、早速ボトルを買ってみました。

DSC01713

今回購入したのがWEMUGという香港のメーカーの「BREW BOTTLE」というボトル。

ちょっと前に仕事でインターナショナルギフトショーに行った時に発見しずっと気になっていたのですが、なかなか国内で販売されませんでした。
ただこの機会なので買ってしまえということで、Pinkoiというアジア圏のECサイト(?)を利用してメーカーから直接購入しました。
注文から一週間程度で届いたので、海を超えたわりには早かったですね。
ちなみにお値段は送料込みで3041円でした。

DSC01715

輸入なのにパッケージは日本語対応。
水出しティー・水出しコーヒーの淹れ方が書いてあります。

DSC01718

ボトルの外観はこんな感じ。
カラーはホワイトとブロンズとブラックの3色があるようで、自分はブロンズを選びました。
ホワイトとブロンズはどちらもすりガラスのようなボトルカラーですが、ブロンズはキャップとボトルにプリントされているタイポグラフィが銅っぽい色になっています。
ブラックもカッコいいのですが、中の飲み物の色が透けて見えたほうがオシャレかなと思ったのでこちらに。

DSC01720

反対から見るとあっさりしてます。

DSC01724

ホワイトとブラックのキャップはプラスチッキーな感じですが、ブロンズだけヘアライン加工になっていて高級感があります。
ただしブロンズだけお値段が数百円高いです。

DSC01727

キャップを外すと内側がこんな感じになっています。
これが水出し用のフィルターになっていて、

DSC01729

こうやってスルッと抜くことができます。

DSC01731

パーツを全部抜き出すとこんな感じ。

DSC01732

このフィルターにコーヒー粉や茶葉などを入れます。
ネットで軽く調べた感じでは、水出しコーヒーの場合は粉と水で1:10、つまり水500mlに対して粉は50g使うそう。結構使うんですね。

DSC01735

コーヒー粉や茶葉を入れたら水を注ぎ入れます。

DSC01737

まだ水を入れた直後なので色が薄いですが、飲み物が入っていると見た目の印象が変わりますね。

DSC01739

キャップを戻して6〜8時間ほど冷蔵庫に置いておきます。

このぐらいの手間なら毎日やってもいいかなと思えますね。
仕事から帰ったら夕飯の食器と一緒にボトルを洗ってコーヒー粉を入れておいて、朝になったらフィルターだけ抜いて持って出かける、という感じです。


これを買ってはじめて水出しコーヒーを飲んだんですが、普通に淹れたコーヒーと違い苦味が少ないのでお茶などに近い感覚ですね。どことなく麦茶っぽいような。
ブラックのコーヒーってグビグビ飲んでいるとお腹が減るというか胃に違和感が出たりしますが、水出しだと特にそういった感じも無い気がしますね。

DSC01742

せっかくなので休日はマリブを割ってマリブコーヒーにしてみたり。トロピカルな感じになってこれからの季節に良さそうです。
ただ水出しコーヒーで割るとコーヒーの味がやや薄いかな?

水出しコーヒーや紅茶を楽しみたい方、WEMUGのBREW BOTTLEはどうでしょう?

※追記

今回の記事の写真、つい最近買ったばかりのレンズ「Carl Zeiss Planar T* 2/50 ZM」で撮ってみました。
マニュアルフォーカスのレンズですが、コンパクトで写りも良いので今後はこれを中心に使いましょうかね。

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

気になった企業のエイプリルフールネタ。

こんばんみ。 最近バタバタしていてちょっと出遅れてしまいましたが、今回はエイプリールフールで気になった企業のネタを2つほどご紹介しようと思います。

気づけばブログ1周年。

こんばんみ。 そういえば当ブログをちゃんと更新するようになって、気がつけば今月で1周年です。 (このブログを開く前に知り合いとやっていたブログから自分の記事を引き抜いているので、数件もっと古い記事があ …

パンダアップデート4.0の影響は…

こんばんみ。 一昨日5月20日からGoogleの検索エンジンのアルゴリズムが更新され、IT関係の方々の間を騒がせているようですね。 前々から質の高いWEBサイトが検索の上位に表示される、という方向性の …

新居のデスク周り用に無印の棚を買った話。

こんばんみ。 新居用に無印良品のシェルフを買ってみました。

久しぶりにみなとみらいに夜景を撮りに行った話。

こんばんみ。 先日ゴールデンウィーク休暇を使って平日に横浜をぶらっとしてきました。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO