雑記

コーヒーメーカーがやってきた。

投稿日:

Cafeplus2

こんばんみ。

以前から買おうか買うまいか考えていたコーヒーメーカーを友人から貰い受けました。
これで淹れたてのコーヒーが味わえるぞ!


頂いたのはこれ。
「±0」のコーヒーメーカーです。

Cafeplus1

見ての通り、カップ2つに同時に抽出できるという珍しいモノです。
(カップを真ん中にひとつ置けば普通に抽出もできる)

今まで家ではちょくちょくインスタントを飲むかな?程度だったのでコーヒーメーカーを持っていませんでした。

でも今すぐ欲しいかと言うとそうでもなくて、うだうだと買わずにいました。

こういう買うべきか買わないべきか悩んでしまうものはプレゼントされると非常に嬉しいものです。
「これ買おうか迷ってたんだよ〜!」って感じで。

Cafeplus3

近所のショッピングモールに、注文するとその場でコーヒーを挽いてくれる輸入食品のお店があるので早速コーヒーを買ってきました。

実際に淹れてみるとコレはちょっとイイ。
コーヒーを袋から出す時とか、抽出されるのを待っている間とか、
コーヒーの香りが漂ってきてスゴい上質なことをしている気分になる!

使用後の手入れがあるので、忙しい朝も!
ってのは難しいですが、とりあえず冬休みの間は毎朝淹れたてのコーヒーが楽しめそうです。


このコーヒーメーカー、デザインがスタイリッシュでコンパクトなのは良いのですが、
ギリギリまでサイズを削っているせいか、本体から取り外して洗えない部分があるのがデメリットか。
天面のフタを開けると、コーヒーを入れる部分と給水口が隣り合って配置されているので、抽出後のフタを開けた時などにコーヒーの粉が給水口に入ってしまったりするんですよね…。
給水口からタンクに入ってしまったコーヒーの粉は、タンクが取り外せるように作られていないのでキレイにするのが難しいのです。

本格的にコーヒーにハマったら、もっと手入れしやすいコーヒーメーカーを買うかも(ボソッ)
いっその事サイフォンを買うのもありかな?

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

PlayStationなう

こんばんみ。 やましんです。 今回の記事はAndroidのWordPressのアプリと、Mac専用のブログツール『MarsEdit』を使って書いてみました。 このMarsEdit、WordPressを …

勉強しよう。

こんばんみ。 本日、注文していた「公式ディレクトリ掲載テーマで学ぶ WordPressサイト制作入門」という本が届きました。 はてはて、自由度が高いブログが構築できることでブログ系CMSとしてはおそら …

シロカのコーン式全自動コーヒーメーカーがやってきた。

こんばんみ。 挽きたてのコーヒーの香りで目覚める朝…そんな体験がやってきました。

最近の体調。

こんばんみ。 気がつけば気胸の手術をしてからはや半年。 いや、まだ若い間は再発するかもしれないことを考えるとやっと半年とも言えるか…。

Cod:AWの購入から約1ヶ月が経過して…。

こんばんみ。 CoD:AWが発売されてから1ヶ月以上が経ちましたね。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO