こんばんみ。
5月10日〜16日は「愛鳥週間」だったので、鳥っぽいものを撮り行こうかと考えて東京都立東京港野鳥公園と羽田空港に行ってきました。
東京都立東京港野鳥公園は東京都大田区の大井ふ頭にある公園で、野鳥観察用にスペース。
園内の殆どは林と沼になっていて、各所に観察小屋が設けられています。
工場や倉庫が多い辺鄙なところにあるので公共交通機関で行こうとするとちょっと歩きますが、園内は驚くほど静かで自然溢れた雰囲気です。
持って行ったのはEOS 5D MarkIVとSigma APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM。
今まで野鳥ってほとんど撮ったことがなかったので上手く撮れるだろうか?と思いながら行ったのですが、やっぱり全然ダメですね…(笑)
撮るのに良い場所を見つけるのが難しいのもありますし、鳥の後ろに林があったりするとAFを持っていかれてしまって中々綺麗にピントが合っている写真が少なかったです…。
あとフルサイズに500mmでは画角が足りないようにも感じますね。テレコンも買わないと…。
野鳥…?なのか微妙ですが、カラスと猫がエサの取り合いをしている光景が。
動画も撮ってみました。
何も考えずにフルHDで撮ってしまいましたが、4Kで撮っていればクロップされるからもっと大きくて綺麗に撮れたかもしれませんね。
せっかく羽田の近くに来たので、ついでに羽田空港でも撮ってきました。
試しに流し撮りもしてみたのですが、なかなかに難しいですね。
飛行機自体が微妙にブレてしまったり、きれいにフレームインさせ続けられなかったり…。
ただ、レンズの手ぶれ補正に流し撮りのモードがあったのでそれでいくぶんマシになっているのかもしれません。
空港の写真もなかなか難しいですね。
広大なスペースに大きな被写体がボンッとあるので、どうもコントラストに乏しい退屈な画になってしまいがちな気がします。
空港以外の場所に張り込んで、街などと一緒に写るようにできればもうちょっと表情のある画になるのかな〜とか思いますね。
あと夜に撮ったりするのも綺麗そうです。
そのへんはまたおいおい挑戦していきたいと思います。
ではでは。