ガジェット

CHOETECHのUSB-C用4ポートハブを試してみた。

投稿日:

Choeusbc4phub 12

こんばんみ。

今回はCHOETECH様よりUSB-C用の4ポートハブをご提供いただいたのでそちらのレビューと紹介になります。


今回レビューする製品はCHOETECHの「USB-C 4ポート USB3.0 ハブ USB-Cタイプ」。
12インチのMacbookなどのUSB-Cポートを備えるデバイスに接続することでUSB-Aタイプの機器を複数使えるようにできるハブです。

一応MacbookにUSB-Aやディスプレイを繋げるために以前Ankerのハブを購入したのですが、そちらはディスプレイや電源ケーブルに繋いであるので完全に部屋で使う用といった状態。
今回のCHOETECH製の4ポートハブには出先での活躍を期待したいです。

Choeusbc4phub 01

届いたものがこちら。
前回レビューした急速充電器と同じく、パッケージはスリーブになっており中はダンボールになっています。

Choeusbc4phub 02

パカッ

Choeusbc4phub 03

付属品はハブ本体とUSB-A⇔Cケーブル(約1m)、説明書などです。

Choeusbc4phub 04

ハブ本体はこんな感じ。

本体のサイズは約 幅2.7cm×長さ10.3cm(ケーブル含まず)×奥行き2.3cmぐらい。
コンビニに売っているガムが少し大きくなったようなサイズ感でしょうか。

上下の部分を除けばグルっと一周ひとつなぎのアルミでできていて切れ目などはありません。

Choeusbc4phub 06

上部にホストと繋げるためのUSB-Aポートがあります。

Choeusbc4phub 07

ケーブルを繋げるとこんな感じ。

Choeusbc4phub 12

手持ちのMacbookに繋いでみたイメージ。
アルミボディなのでシルバーのMacbookとよく似合いますね。

ちょっと見えづらいですが、4ポートの上にあるLEDがPCに接続すると点灯するようになっています。

Choeusbc4phub 10

自分の場合は出先でカメラの写真を取り込んだり、スマホとデータをやり取りするのに使えそうです。

デスクトップに据え置いてガッツリ使う用途でなければ4ポートあれば十分でしょう。


実際に自分の環境でカメラやスマートフォン、USBメモリなどを使ってデータをやりとりを行ってみましたが、一通りの機器で問題はなく使用することができました。
4ポートはUSB 3.0規格なので繋げるデバイス側が対応していれば転送もスピーディですね。

複数ポートが使えるので、カメラからそのままバックアップ用の外付けストレージなどへのコピーも容易でした。

ハブ自体に問題は全くありませんでしたが、ちょっと気になったのが付属のケーブルが長すぎやしないだろうか?という点。
というのも現状USB-CがついているデバイスってMacbookのような薄型のノートPCやタブレット・スマホだと思います。そうするとデスクトップPCのように机の裏を通してぐる〜と配線するような使い方をすることは少ないのでいっそのこと10cmぐらいのケーブルでも良かったんじゃないかな?と思います。

あとさらに贅沢を言うと専用のキャリングケースのようなものが付属しているとなおいいんじゃないかと思います。
アルミボディでエッジのあるデザインなのでバッグなどにガサガサっと入れると他のものを傷つけてしまいそう。
とりあえず持ち運ぶ際はバッグの中の小さなポケットに傷ついても大丈夫そうなものと一緒に入れたほうが良さそうです。

他社の近い機能のUSB-Cハブを見てみるとなぜかポートの部分が斜面になった微妙なデザインのものが多いですね…。
個人的にはあまりそのデザインは好みではなかったのでシンプルでMacと合いそうなデザインが欲しいならCHOETECHのこのUSB-Cハブがいいんじゃないかと思います。

Macbookなどに使うUSB-Cハブをお探しの方はぜひ検討してみてください。

-ガジェット

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

NATIVE UNIONのiPhoneケース「CLIC Crystal」を購入しました。

こんばんみ。 先日オシャレなiPhoneケースを購入したのでご紹介します。

M1 Mac用に外付けSSDを買った話。

こんばんみ。 Macbook Airの写真の保存用に外付けのSSDを買ってみました。

常用レンズに沈胴と言う選択。α7+Industar-22 50mm F3.5

こんばんみ。 先日Amazonで注文していたLマウント→Eマウントのマウントアダプターが届いたので、買ったばかりの沈胴レンズ「Industar-22 50mm F3.5」を実際に試してみました。

NASキット「Synology DS216j」を購入しました。

こんばんみ。 前々から買おう買おうと思っていたNASですが、ついに安価なNASキットの「Synology DS216j」を購入しました。

α7とEOS 5Dの撮り比べ【屋内編】

こんばんみ。 今週末は台風が近づいていて天気が悪いので写真撮りに行けませんねぇ… 残念。 今日はヒマな時間があったので、SONYのα7と先日譲り受けたEOS 5Dで写りにどんな違いがあるのか試してみま …

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO