ガジェット

CHOETECHのUSB-C用Digital AV Multiportを試してみた。

投稿日:

Choeusbcmultiport06

こんばんみ。

今回はCHOETECH様よりUSB-C用の充電しつつUSB-AポートとHDMIが使えるマルチポートをご提供いただいたのでそちらのレビューと紹介になります。


今回レビューする製品はCHOETECHの「USB-C Digital AV Multiport」。
12インチのMacbookなどのUSB-Cポートを備えるデバイスに接続することでUSB-AポートとHDMIが使えるというものです。

MacbookにはUSB-Cポートが1つしかなく、単体では複数の機器を同時に接続したり、機器に接続しながら充電することができません。
なのでこういった製品が必要になってくるわけですね。

Choeusbcmultiport01

届いたものがこちら。
前回レビューした急速充電器と同じく、パッケージはスリーブになっており中はダンボールになっています。

Choeusbcmultiport02

パカッ

Choeusbcmultiport03

付属品はマルチポート本体と説明書のみ。
ちなみに本体についているUSB-Cのケーブルは完全にくっついていて取り外しはできません。

Choeusbcmultiport04

本体には左から順に、純正充電ケーブルを繋いで給電できるUSB-C端子、HDMI端子、USB 3.0対応のUSB-A端子が備わっています。
USB-A端子が1つでは足りない場合はここにハブを繋いでも大丈夫だそうです。

Choeusbcmultiport05

サイズはこんな感じ。

結構コンパクトなのでバッグに入れて持ち歩いてもいいですが、ケーブルが硬いのでちょっと邪魔ですね…。
あとボディのアルミはエッジが立っているので、バッグなどに入れるときは他のものを傷つけないように要注意です。

Choeusbcmultiport06

Macbookに接続するとこんな感じ。
シルバーのアルミボディなのでAppke製品とよくマッチしますね。

Choeusbcmultiport08

それから後ろ側(?)にひっそりとLEDがついていて、PCに接続すると光るようになっています。

Choeusbcmultiport07

カメラなどを接続して試してみましたが特に問題なく動作しました。
出先での写真の取り込みなどで使えそうです。

前の記事で紹介した「4ポートハブ」も出先で使うのに役立ちそうですが、充電できるできないの違いやUSB-Aのポート数の違いがあるので用途によって使い分ける感じでしょうか。

Choeusbcmultiport10

Choeusbcmultiport11

HDMIでディスプレイと接続してみた様子。
もちろんHDMI端子を備えたテレビなどに繋いで使うこともできるので、出先のホテルなんかでも使えそうですね。

ただ、おそらくこの製品の問題ではなくMacbookとHDMIの問題だと思うのですが、繋ぎっぱなしで何時間かスリープさせたあとにMacbookを開くと接続したディスプレイに映像が出力されないことがあります。
一応抜き出しするだけで直るんですが、以前から使っているAnkerの似たようなマルチポートでも同じ現象が起こるのでおそらくどうにもならないんでしょうね…。

Choeusbcmultiport09

ちなみに自分が以前から使っているAnkerのマルチポートと比較するとこんな感じ。
CHOETECHのものはUSB-Aポートが1つですが、AnkerのものはUSB-Aポートを2つ備えています。
ただそのためかはわかりませんが、Ankerのほうが1,000円ちょっとお値段が高いのでそれを気にしなけでばCHOETECHのもののほうがお得ですね。


実際に自分の環境でカメラやスマートフォン、USBメモリなどを使ってデータをやりとりを行ってみましたが、一通りの機器で問題はなく使用することができました。
HDMIがスリープから復帰できないことがありますが、おそらくこれはこの製品以外でも起こっている問題なのでしょうがないかな…。

それから前回紹介した4ポートハブと同じく、これも持ち歩いて使う人がいると思うのでキャリングポーチがあったらよかったな、と思いますね。

できるこの自体はApple純正のDigital AV Multiportと同じですが、Appleのものは1万円とCHOETECHのものの約2倍の価格…。
よっぽどAppleにこだわりが無い限りCHOETECHのマルチポートのほうがオススメです。

というわけで、MacbookでUSB-AとHDMIが使いたい方は検討してみてください。

-ガジェット

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Lightroom Mobileに待望のAndroid版リリース

こんばんみ。 以前から自分がデジタル一眼で撮った写真を現像するのに使っているAdobe Lightroomですが、そのLightroomの連携アプリ「Lightroom Mobile」のAndroid …

Xperiaの新しいCamera App「背景ぼかし」を使ってみる

こんばんみ。 今日、ふとGoogle Playを眺めていたらSONYのカメラアプリに新しく「背景ぼかし」なるものが追加されていたので早速いじってみました。

格安のiPadスタンドを買ってみた。

こんばんみ。 先日から愛用しているiPadですが、PCゲームしながら情報を調べたりするのにディスプレイの横にスタンドで立てられるようにしたいな〜と思ったのでAmazonでスタンドを探してみることにしま …

Xperia Z1からZ4に乗り換えて良かった点・悪かった点

こんばんみ。 Xperia Z4に機種変更して約2週間が経過し、そろそろこの新しいインターフェイスにも慣れてきました。 Z3と比べると大した変化が見られないと割と酷評されがちな本モデルですが、みんなが …

スマホ用のVR向け3Dグラスを買ってみました。

こんばんみ。 先日AmazonでCardboard向けの安価なVR用3Dグラス(?)を買ってみました。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO