カメラ・撮影機材

SONYがデジタル一眼のフラグシップ「α99II」を海外発表!

投稿日:

A992rl01

こんばんみ。

SONYが世界最大のカメラ見本市「フォトキナ」に合わせてデジタル一眼のフラグシップの新モデル「α99ii」を発表しました。


SONYのプロダクトページはこちら(海外サイト)

▼ボディ外観

A992rl06

A992rl07

A992rl08

A992rl09

▼機能

A992rl03

トランスルーセントミラーを使用することによって2つの位相差AFセンサーで測距し、高速合焦を実現したハイブリッド位相差AFシステムを搭載。

合焦専用センサー上に79点、撮像用のCMOSセンサー上に399点の測距点を搭載することによって広い範囲でAFが可能で、さらにEV-4の暗さでも合焦が可能だそう。

A992rl02

また新開発のシャッターユニットを搭載し、AE/AFを追従させながら毎秒12コマもの高速連写が可能。

A992rl04

4240万画素のフルサイズセンサーを搭載。
スチル撮影はもちろん、Aマウントのカメラとしては初めて4K画質での動画撮影にも対応。


すでにYoutubeにオフィシャルの動画がアップロードされていますが凄い綺麗な画質ですね…!

A992rl05

さらにさらにボディ内5軸手振れ補正を搭載し、スチル撮影だけでなく動画撮影でも利用できるのでまるでステディカムで撮ったかのような揺れの少ない動画が撮ることができます。


CanonがEOS 5D Mark4を発売した直後にすごいカメラをぶつけてきたなぁ…と思いますよね。
スペック面だけを見ると5D Mark4を圧倒しています。

ただやっぱりSONYのデジタル一眼はCanonやNikonと比べるとレンズが少ないし、電子ビューファインダーが好き嫌い分かれるかと思います。
あと個人的にはSONYはPCからライブビュー撮影できないのも惜しいなところだな〜と思っています。

本当は11月頃に5D Mark4を買おうかな〜と思っていたのですが、こんなにスペックが高いカメラを後出しされると心が揺らいでしまいます…。
5Dを買ったら4年は使いたいんですが、4年経つ前に他のメーカーからどんどんすごいカメラが出るんじゃないか…?と…。

とりあえず焦って買わずにα99IIのデモ機に触ってから考えたほうがいいかなぁ…。

-カメラ・撮影機材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2018年4月のアップデートで、Lightroomのプロファイル機能が使いやすく。

こんばんみ。 写真の現像ソフトとして最も人気の高いAdobeのLightroomですが、4月4日のアップデートでさらに使いやすくなりました。

富士フイルムのコンデジ「XF10」が気になる。

こんばんみ。 先日富士フイルムが新しいコンパクトデジタルカメラ「XF10」を発表しました。

中古のミノルタ AF 28-80mm / F3.5-5.6をゲッツ。

こんばんみ。 ゴールデンウィークはほとんど模様替えで終わってしまいました、やましんです。 今日、模様替えして広くなった部屋に置いたら面白そうなものはないかな~?と思って、家から徒歩10分ぐらいのワット …

SONYの先行体験会の抽選結果は…

こんばんみ。 先日応募したSONYのαcafeユーザー限定先行体験会ですが、本日20時までに当選の連絡が来なかったので落選だったみたい…。 残念。行きたかったなぁ…。 17時くらいに一度「MY SON …

日常に寄り添うカメラ、富士フイルムの「X100F」を購入しました。

こんばんみ。 先日、1年ぐらい前から欲しい欲しいと思っていた富士フイルムの高級コンデジX100Fを購入しました。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO