カメラ・撮影機材

カメラ用のバッグインバッグ「SACCO」がオシャレ。

投稿日:

Saccohatsubai01

こんばんみ。

今回はとんでもなくオシャレなカメラ用のバッグインバッグを見つけたのでご紹介します。


Saccohatsubai03

こちらはULYSSES(ユリシーズ)というカメラアクセサリーを専門に製造しているメーカーから先日発売されたバッグインバッグ「SACCO(サッコ)」です。

ULYSSESといえば以前自分もレザーストラップを購入して当ブログで紹介しましたね。

Saccohatsubai02

ミラーレス一眼や高級コンデジを想定したケースで、このケースに収納することで気兼ねなく普段のバッグに入れて持ち歩くことができます。
カメラメーカーからもケース自体は出ていますが、正直どれも味気ないものが多いですよね。
このSACCOはオシャレなカメラライフを味わいたい人の心をガッチリ掴む素敵なアイテムだと思います。

内部はなめらかな起毛素材を使用し、底面には1cmの緩衝材が封入されているなどカメラが傷つきにくいような作りになっています。
また開閉もマグネットで留めて紐を角カンに通すだけとシンプルな作りになっているので、壊れにくいし必要な時にスムーズに取り出すことができそうです。

本当にカメラが好きな人達が作っているんだな〜と感じますね。

Saccohatsubai04

収納できるカメラのサイズは高さ10cm、幅13cm、奥行き10.5cmのものまでだそう。

α7とかだと結構レンズが大きくて長いものが多いので、レンズのチョイスには要注意ですね。
自分のお気に入りのカラースコパーのような小さめのオールドレンズなんかだと余裕で装着したまま収納できそうです。

ULYSSESの販売ページにもう少し詳細な適合機種とレンズの組み合わせの例が載っているので気になる方はそちらを確認してください。

Saccohatsubai07

ちなみにカラーはフルレザーの「テラコッタ」と「エスプレッソ」、帆布とレザーのコンビの「コンビグレー」の計3色。

フルレザーは税込21,600円でコンビは税込18,360円とお値段が異なります。


そしてさらにこんなアイテムも。

Saccohatsubai05

SACCOに入れて使うための別売りの「クッションスタンド」です。
SACCO自体に緩衝材が封入されていると書きましたが、さらに安心が欲しい人、そしてバッテリーや記録メディアの収納スペースが欲しい人に適したアイテムです。

Saccohatsubai06

高低差があるのでちょうど枕のようにレンズを支えてカメラの傾きを抑えてくれますね。
この枕の部分(?)はフタがついており、パカっと開くことで中にバッテリーなどを収納できるようになっています。
またちょうどカメラのストラップをつけるあたりに空間を開けてあるところも良く考えられているポイントですね。

こちらのクッションスタンドはカーキのみでお値段税込3,672円だそうです。

SACCOとクッションスタンド合わせるとそこそこお値段が張りますが、このカッコ良さは欲しくなってしまいますよね…!
せっかく良いカメラを持っているのですから、ケースもこだわりの一品を…!といことでいかがでしょう?

SACCOの販売ページはこちら
クッションスタンドの販売ページはこちら

-カメラ・撮影機材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Lomographyが新しいモノクロフィルムの予約受付をスタート。

こんばんみ。 トイカメラなどで有名なLomographyが、新しいモノクロフィルムの予約受付を開始しました。

Adobe Lightroomが大規模なアップデートで「Lightroom CC」と「Lightroom Classic」に2分化。

こんばんみ。 先日AdobeはLightroomを一新する大規模なアップデートを行いました。 今回のアップデートではなんと「新しいLightroom」なるものが登場。プランに関しても色々変わっているよ …

α7RIII用に望遠レンズ「FE 70-200mm F4 G OSS」を購入しました。

こんばんみ。 先日α7RIII用に望遠レンズを購入しました。

DxOからMac専用の簡易レタッチソフト「DxO OpticsPro for Photos」が登場。

こんばんみ。 以前からWindows・Mac向けのレタッチソフトなどを販売しているDxOですが、先日App StoreにてMac用の簡易レタッチソフト「DxO OpticsPro for Photos …

今話題の「Google Photos」は一眼ユーザーにも使えるのか。

こんばんみ。 今IT業界(?)で話題のGoogleの新サービス「Google Photos」。 今までGoogle+の中に含まれていた「フォト」を独立させ容量無制限になったとのことですが、一眼レフなど …

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO