カメラ・撮影機材

JOBY ゴリラポッド SLR-Zoomを購入しました。

投稿日:

Gpodslr04

こんばんみ。

先日α7用に購入したフレキシブルな三脚「ゴリラポッド」を紹介しましたが、今度は5D MarkIV用にもっと耐荷重の高いものも購入しました。


今回購入したのはJOBYの「ゴリラポッド SLR-Zoom」。
耐荷重が3kgなので、標準域の単焦点やズームレンズ+5D MarkIVを搭載することができます。

Gpodslr03

ちなみに以前購入した「ゴリラポッド ハイブリッド」は耐荷重1kg。
α7でも重いレンズをつけるとちょっと危ない感じでした。

Gpodslr02

SLR-Zoomとハイブリッドを並べるとこんな感じ。
自由雲台が付属したタイプもありましたが、今回載せたいカメラがなかなか重いので不安定になるかなーと思い、価格の安い自由雲台なしのほうを購入しました。

Gpodslr04

さて、実際に取り付けてみるとこんな感じ。
頭が重いので脚を開き目にしておかないと危なそうに感じます。

ただまあまあしっかりホールドできているようで、上の写真ぐらいの脚の開き具合ならフラフラしたりせず長時間露光もいけるんじゃないかな〜?と思います。
万全を期すならリモートレリーズやスマホからシャッターを切ったほうがいいですね。

Gpodslr05

後ろから見るとこんな感じ。

自由雲台がないモデルなので水平は取りづらいです。
また、脚を垂直の柱などに絡ませてカメラは水平に…みたいな使い方もできませんね。

5Dクラスの重い一眼をSLR-Zoomで柱などに固定するのは正直かなり不安なので、そういった用途ならさらに上位モデルの「ゴリラポッド フォーカス」をオススメします。

自分の場合、家の中などでちょろっと撮りたいなという時に使えればいいと思って購入したので概ね満足といったところ。

一眼レフ用のミニ三脚を探している方は検討してみてください。

-カメラ・撮影機材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Xperiaの新しいCamera App「背景ぼかし」を使ってみる

こんばんみ。 今日、ふとGoogle Playを眺めていたらSONYのカメラアプリに新しく「背景ぼかし」なるものが追加されていたので早速いじってみました。

コンパクトで手軽なドローン「DJI SPARK」が登場。

こんばんみ。 先日ドローンやジンバルのパイオニアであるDJIから、手軽に使えるコンパクトなマルチコプターが発表されました。

至高のスナップシューターカメラ「RICOH GRIII」を購入しました。

こんばんみ。 スナップシューターの決定版「GR」シリーズに、ついに自分も手を出しました。

LEDビデオライト「Iwata Tech Genus Pro GP-01」を購入しました。

こんばんみ。 コンパクトな撮影用LEDライト「Iwata Tech GP-01」を購入しました。

Eマウントの名玉「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」を買い戻しました。

こんばんみ。 α7RIII用に標準単焦点レンズ「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」を買い戻しました。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO