カメラ・撮影機材

富士フイルムのコンデジ「XF10」が気になる。

投稿日:2018年7月21日 更新日:

Xf10rl07

こんばんみ。

先日富士フイルムが新しいコンパクトデジタルカメラ「XF10」を発表しました。


富士フイルムのプロダクトページはこちら

Xf10rl05

今回発表されたXF10はAPS-Cサイズのイメージセンサーを搭載した、18.5mm単焦点(35mm判換算28mm相当の画角)のコンデジです。
センサーサイズと焦点距離からすると、密かに人気の高かったX70の後継機種なのかな?といった感じですね。

Xf10rl04

ただ、X100シリーズがそのまま小さくなったようなイメージのX70とは異なり、上部にあったシャッタースピードダイヤルと露出補正ダイヤルが無くなり、代わりにモードダイヤルと汎用ダイヤルを配するようになるなど、コアなカメラユーザーがサブ機として持ち歩いてマニュアルで撮る感じよりも、もっとカジュアルな操作性にシフトしているようです。
まぁでもよく考えるとRICOHのGRIIもたくさんダイヤルがついているわけではないので、スナップ用のカメラなら操作性はこんなもんなのかなぁとも思いますね。

フジの目玉であるフィルムシュミレーションの種類はやや少ないようですが、そのかわりアドバンストフィルターというものが追加されており、料理などに最適なRich & Fine、HDRアート、トイカメラ、近赤外風モノクロなど個性的な効果も出せるそうです。このへんもカジュアルなユーザー向けでしょうかね?

広角ではありますが、最短約10cmまで寄れるので花や料理なども大きく写せそうな他、デジタルテレコンで35mm相当・50mm相当の画角で撮影することも可能です。

Xf10rl03

デジタルテレコンはjpeg保存でした使えないことや多少の画質の低下はありますが、やはりあると撮影の幅が広がるので重要なポイントですよね。

タッチモニターによる操作も可能だそうで、フォーカスポイントの移動・撮影から各種設定の操作まで指先だけで行えます。
大きいカメラだとタッチ操作ってあまり行わないんですが、物理ボタンの少ないコンデジではあると便利そうです。

Xf10rl01

Xf10rl02

カラーはシャンパンゴールドとブラックの2色展開。
個人的にはシャンパンゴールドがTX-1を彷彿とさせてすごく好みですが、ブラックも目立たずにスナップしたい人には良さそうですね。

Xf10rl06

↑TX-1はこんなの。


Xf10rl08

自分はX100Fを購入予定なのですぐにはXF10は買いませんが、28mm単焦点の高級コンデジを求めていた人にとっては久しぶりの新製品ですね。
このジャンルではGRIIの人気が高いですが、壊れやすいという話も多いので悩む人も多いハズ。
XF10はお値段も安いようなので、高級コンデジやサブカメラをお探しの方は検討してみてはいかがでしょう?

-カメラ・撮影機材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

クラシックカメラでAD200が使えるシンクロコードを購入しました。

こんばんみ。 ハッセルでGodox AD200を使えるようにシンクロコードを購入しました。

日本未発売のストロボディフューザー「KOBRA Flash Modifier」を購入しました。

こんばんみ。 クリップオンストロボ用に新しいディフューザー「KOBRA Flash Modifier」を購入しました。

鳥撮。

こんばんみ。 そろそろPCの排熱に初夏を感じる季節がやって来ましたね。 ゲームやってると足元が生暖かいです。 せっかく暖かくなってきたので、外に出たら何か写真に撮れそうなものがあるかも…? ということ …

フォトブック作成サービス「Photoback」を無料で試してみた-注文編-

こんばんみ。 先日SONYの画像共有サービスのαcafeにて、フォトブックが作れるクーポンが貰えたので試しに注文してみました。

常用レンズに沈胴と言う選択。α7+Industar-22 50mm F3.5

こんばんみ。 先日Amazonで注文していたLマウント→Eマウントのマウントアダプターが届いたので、買ったばかりの沈胴レンズ「Industar-22 50mm F3.5」を実際に試してみました。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO