カメラ・撮影機材

安価なパノラマカメラ「K-Pan」がKickstarterに登場。

投稿日:

こんばんみ。

先日Kickstarterにてユニークなカメラを発見しました。


Kickstarterのプロジェクトページはこちら

この「K-Pan」は中判フィルムを使用するパノラマカメラだそうで、レンズは4×5用の物を取り付けて使用します。
3Dプリンターを使って制作されているようで、どうやら組み立ては自分で行う必要があるっぽい?ですね。

パノラマカメラというと大きく分類して「スイングレンズ式」と「ワイドビュー式」の2種類が存在します。

スイングレンズ式は現行だとロモグラフィーが扱う「HORIZON」のような変わったレンズの仕掛けが特徴で、レンズが付いた円筒状のパーツがグルっと回ることでフィルムの広い範囲を感光させます。
魚眼レンズで撮ったかのように中央付近のものが大きく、端のほうのものが小さく写る特徴もあり、個人的にはあんまり好きではありません。

▲Horizon Perfektの作例

もう一方のワイドビュー式の場合レンズは一見普通なのですが、レンズとフィルムの間に通常のカメラより広くスペースが取られており、フィルムの広い範囲を感光させることができるようになっています。
こちらの場合は極端な歪みは出ず、普通の写真がそのまま横に広くなったような印象で、人間の目で見た雰囲気に近いと思います。
シネマスコープサイズの映画を観ているような臨場感があって、自分はこういう写真が大好きなんです。

▲K-Panの作例

ただ、スイングレンズ式は現行で比較的安価な物が販売されているのですが、ワイドビューの場合比較的安価でそこそこ撮れるものってあまりないんですよね。
(ロモにSprocket Rocketというワイドビューのカメラがありますが、細かな設定ができないトイカメラなのでちょっとアレかなと)
中古で有名どころだとFUJIFILMのTX-1やGX617などがありますが、珍しいカメラだからかボディとレンズ揃えると結構なお値段になります。

ワイドビューで撮りたいけど、何十万もお金は出せない…。
3Dプリンターで作られたK-Panは、そんな迷える子羊に救いの手を差し伸べてくれるカメラなのかもしれません。

ただ、当記事執筆時点で受付期間は残り3日なのに金額は目標の半分程度しか集まっていません…。
正直なところ商品化の望みは薄いですね…残念。

-カメラ・撮影機材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

トラベル三脚「Manfrotto Befree」を購入しました。

こんばんみ。 先日、EOS 5D Mark4で夜景や風景を撮る用にトラベル三脚を購入しました。

富士フイルムのコンデジ「XF10」が気になる。

こんばんみ。 先日富士フイルムが新しいコンパクトデジタルカメラ「XF10」を発表しました。

Canon EF 24-105mm F3.5-5.6 IS STMと三渓園。

こんばんみ。 結構前になりますが、2月の関東に雪が降った翌日に三渓園へ新しく買ったレンズのテストに行ってきました。

SONYがEマウントレンズスタイルカメラを発表。

こんばんみ。 SONYがIFA2014(ベルリンで開催中のデジモノショーみたいなの)でレンズスタイルカメラの新モデル「QX1」と「QX30」の他、様々な製品を発表しガジェット関連のニュースなどで話題を …

SONY α7購入特典のミニチュアのお話

こんばんみ。 そういえば、SONYのミラーレス一眼「α7」は先着1万名限定でα7のミニチュアが貰えるキャンペーンを行っていたのですが、自分にも先月…先々月頃(?)に届きました。 ボールチェーン付きの小 …

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO