カメラ・撮影機材

YASHICA発のスマホ用レンズがMakuakeに登場。

投稿日:

こんばんみ。

先日国内のクラウドファンディングサイトMakuakeに、YASHICAの新しいプロジェクトが発表されました。


Makuakeのプロジェクトページはこちら

今回発表されたのはスマートフォン用のマクロ&ワイドコンバージョンレンズキット。

当記事執筆時点ですでに目標額の4倍以上の支援が集まっており、問題なく進めば商品化は間違い無いのではないでしょうか。

ちなみにKickstarterで受付中のY35はYASHICA自身がプロジェクトを出していたようですが、こちらは日本ポステック製品部というガジェット関係のアイテムの輸入を行なっている会社が代理で行なっているようです。

クリップによって挟み込んで使用する一般的な形状のレンズで、レンズの向きを変えることでマクロレンズとしてもワイドコンバージョンレンズとしても使えるとのこと。

▼ワイドコンバージョンレンズの作例

▼マクロレンズの作例

ワイドコンバージョンレンズの作例は、画角の広さを活かして上下をトリミングしたパノラマ写真が多い印象。
個人的には超広角ってあまり興味がなかったのですが、パノラマ用として使うのはなかなか面白いかもしれませんね。

マクロレンズが必要になるシーンというのはそう多くない気もしますが、1つで広角とマクロで使い分けられるんだったら悪くはなさそうですね。

クラシカルな二眼レフをデザインした、凝った化粧箱もお洒落。
カメラ好きへのギフトとしても需要ありそうですね。
(その人がスマホで写真撮るのであればですが…)

収納兼クリーニング用のスエード生地の袋も付属するそうです。


Y35には飛びついて支援した自分ですが、正直なところこっちは見送りかな…。
やっぱり自分はファインダーを覗いて写真を撮るという行為が好きだからあまりスマホで写真撮らないし、携帯性を求める場合でも高級コンパクトフィルムカメラがいいなーと思ってしまう人間なので、あんまり合わないかなと。

あと類似商品が多すぎるという点でもイマイチ。スマホ用のレンズなんて星の数ほどありますし、スマホで本気の写真が撮りたい!という人はもうちょっとお金出してツァイスのExoLensを買ったほうが…とも思ってしまったんですよね。

ちょっとネガティブな話になってしまいましたが、YASHICAファンのコレクターズアイテムとしては素敵だと思いますし、ここでの支援がまた次の新製品へと繋がると思います。
気になる方はぜひご検討を。

-カメラ・撮影機材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

αファン待望のプロ向けミラーレス「α9」が遂に海外発表!

こんばんみ。 昨年頃からずっとまだかまだかと言われていたプロ向けミラーレス一眼「α7」ですが、遂に本日海外発表されました!

Contax G用レンズ「Sonnar T* 90mm F2.8」を購入しました。

こんばんみ。 先日Contax Gシリーズ用のレンズ「Sonnar T* 90mm F2.8」を購入しました。

Lightroom Mobileに待望のAndroid版リリース

こんばんみ。 以前から自分がデジタル一眼で撮った写真を現像するのに使っているAdobe Lightroomですが、そのLightroomの連携アプリ「Lightroom Mobile」のAndroid …

SONY RX1RIIを購入した話。

こんばんみ。 先日RX1RIIを購入しました。

ロシア製魚眼レンズ「MC ZENITAR-M2,8/16」を購入したお話。

こんばんみ。 この間の休みに、ふら〜っと藤沢の昔からあるカメラ屋を覗いてみたのですが、興味をそそられるレンズを見つけたので思わず買ってしまいました。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO