カメラ・撮影機材

野毛大道芸を撮りに行ってきた話。

投稿日:

DSC02730

こんばんみ。

先日、野毛大道芸の日に横浜へ行ってきました。


野毛大道芸は1987年から続く歴史ある大道芸のイベント。毎回高い技術を持ったパフォーマーが芸を披露しています。
パフォーマーの写真を狙うのも良さそうですし、イベントの雰囲気をスナップするにも良いんじゃないかな?と思って来てみました。

カメラ仲間と合流後、早速野毛に移動したのですが思った以上の混雑。

DSC02571

大道芸はメインストリートで行われいるのですが、人が多くてあまり写真は撮れませんね。

DSC02730

路地にも露店が出ていたりして盛り上がっています。
むしろこっちのほうがスナップには向いているかも。

DSC02739

DSC02753

露店で食べ物を焼いている煙に光が差して良い感じに。
肉眼だともっと印象的だったんですが、実際撮ってみるとあまり見えないのが残念。

DSC02573

野毛大道芸を後にし、すぐ近くで行われていた「吉田町アート&JAZZフェスティバル」に移動。

DSC02575

路上で絵を描いている人がいたり…

DSC02581

ジャズバンドが演奏していたり…

DSC02604

骨董品やオリジナルの雑貨を売っている露店があったりと、色々と楽しめます。

DSC02628

DSC02691 2

一通り見た後は周辺をぶらぶら。

DSC02700

DSC02717

DSC02718

DSC02721

飲み屋街や裏路地をぶらぶらした後は横浜駅に移動。

DSC02798

DSC02801

カメラはスズキでフィルムを買ったり、早めのディナーを食べたり。

せっかくなので大桟橋に寄って夜景も撮影することに。

DSC02910

この場所は初代α7でもEOS 5D MarkIVでも撮ったのですが、やはりα7RIIIが一番綺麗な気がします。
ブログ用に圧縮してしまったので空がトーンジャンプしていますが、元のデータではものすごく滑らかです。

DSC02915

同じく大桟橋から。
手ぶれ補正が効くのでF8まで絞っても手持ちでなんとかなりました。

DSC02922

ベイブリッジ側。
こっちはかなり暗いので、ノイズを抑えようとすると手ぶれ補正があっても厳しい…。

DSC02947

イベントの後のようで、デッキの上は色々散らかっていました。
それにしてもこの車、どうやって上がってきたんでしょう?


写真は以上。今回もα7RIIIにSIGMAの50mm F1.4 1本で撮影していました。

非常に気に入っているレンズなんですが、ぷらぷら歩きながら撮るにはなかなかのデカさ・重さなんですよね。
やっぱりフォクトレンダーかツァイスのMマウントレンズをつけてコンパクトに撮り歩けるようにしたいところです。

-カメラ・撮影機材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

千葉の佐倉と成田山に行ってきました。

こんばんみ。 先日、千葉の佐倉と成田山に撮影に行ってきました。

Cactusのモノブロックストロボ「RQ250」が気になる。

こんばんみ。 Kickstarterで興味深いプロジェクトを発見しました。

SONYが現行フルサイズミラーレス一眼への大規模なアップグレードを発表!

こんばんみ。 SONYがフルサイズミラーレス一眼の現行モデル3機種への大規模なソフトウェアアップグレードを発表しました。

SONY RX1RIIを購入した話。

こんばんみ。 先日RX1RIIを購入しました。

シンクロ接点が無いカメラに便利なホットシューアダプターの話。

こんばんみ。 Leica Q用にホットシューアダプターを購入しました。

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO