PC

Logicoolのありがた〜いサポートの話。

投稿日:

Logispmx02

こんばんみ。

今回はLogicoolのありがたーいサポートの話。


だいぶ前の記事で紹介したLogicoolのワイヤレスマウス「MX Master」を使い始めて約1年9ヶ月ぐらいでしょうか。

非常に持ちやすくて疲れないので職場で愛用していたのですが、最近ジェスチャーボタン(親指で押す部分)の調子が悪く、押しっぱなしになるようになってしまいました。

ジェスチャーボタンは押しながらマウスを上下左右に動かすことで登録しておいた操作を呼び出すことができるのですが、押しっぱなしになってしまうと常にジェスチャーの待ち受け状態になってしまうので通常のカーソル操作ができなくなってしまうのです。

苦労しつつもLogicool Optionsという設定ソフトを使いジェスチャーボタンをキルする事でとりあえずは使えるようになりましたが、ジェスチャーが使えないと不便だしLogicool Optionsが入っていないPCに繋ぐとまともに使えないので保証を使うことに。

んでサポートに連絡してみると、なんと新品に換えてくれるとのこと。ありがたい。
しかも初代MX Masterは廃盤になっているので、後継機種のMX Master 2Sに換えてもらえるそう。ますますありがたい。

Logispmx01

なんだかんだで最初の連絡から1週間ぐらいかかりましたが、ピカピカの新品が届きました。

ちなみに不具合品は破棄してくださいとのことで、返送の必要はありませんでした。
返送して向こうが確認してからの発送だと結構待たされるので、この対応も嬉しいですね。
破棄してくださいってことだけど、一応全く使えない訳じゃないので非常用として残しておこう笑

Logispmx02

サポートとのやり取りの途中で色については何も触れなかったのですが、ミッドナイトスティールというブルーっぽいのが届きました。
本当は黒やブラウン系のほうが目立たなくて良いのですが、無料で替えてもらえるんだからワガママ言っちゃいけませんね笑

初代MX Masterと触り比べてみると、問題の起きたジェスチャーボタンの感触が2Sと初代で違うように感じますね。
初代だとグニグニした感じだったのが、2Sだとクリック感があります。もしかすると前のモデルで不具合が出やすかったのでスイッチの構造を変えたのかもしれませんね。

Logispmx03

こうして見てみるとなかなかカッコいいですね。
奥に見えるのは、実はちょっと前から使っている2Sのグラファイトカラー。

4〜5年ほど自宅で使っていたマウスのチャタリングが多くなり、せっかくなら仕事用と同じ良いモノにしてしまおうということで買っていたんですよね。

Logispmx04

そんなこんなで自室にはMX Masterシリーズのパッケージが3つも。
こんな人なかなかいないでしょう。


ちょっと話は脱線しましたが、Logicoolのサポートが良かったよと言うお話でした。

前の別メーカーのマウスを4〜5年使っていたことを考えると2年の保証期間って短い印象もしますが、押し心地を重視したマイクロスイッチを採用しているため寿命が長くないんだとか。
でもまぁそれだけ使い心地を良くしようとしているということですね。

Logicoolの製品にますます愛着が湧いたので、そのうちキーボードもLogicoolに変えようかな…。

-PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Adobe デジタルフォト&デザインセミナー 2014に行ってきた。

こんばんみ。 久しぶりの更新です。 先日、参加応募していましたAdobeの「デジタルフォト&デザインセミナー 2014」ですが、当選していたようで無事に参加することができました! と、いうことで、今回 …

やったぜ。

こんばんみ。 昨日はうまくいかなかったレスポンシブWEBデザインのコーディングですが、詳しく解説されている記事を読んでみると案外あっさりできました。

no image

個人的に旬なオンラインゲーム

こんばんみ。 Battle Field 4リリース以降、「これ!」っといったオンラインゲームに恵まれず(個人的にはね)、スカイリムなどのオフラインのPCゲームを中心に遊んでいましたが、ここ最近、ちょっ …

3月12日の更新以降、Windows8のタスクバーがクラッシュするようになった人は更新プログラムを削除するべし。

こんばんみ。 私は職場ではWindwos8で仕事をしているのですが、3月12日に更新が入って以降、タスクバーが頻繁にクラッシュするようになって不満に思っていました。 ググってみたところ、割りと簡単な方 …

簡易水冷だけでは力不足…?

こんばんみ。 先日ゲーミング用途に使っているPCのCPUクーラーを空冷から簡易水冷に交換してみたのですが、何だかんだでゲームをやっているとやっぱり暑いのです。 それで「CPUID HWMonitor」 …

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO