こんばんみ。
今回はLogicoolのありがたーいサポートの話。
だいぶ前の記事で紹介したLogicoolのワイヤレスマウス「MX Master」を使い始めて約1年9ヶ月ぐらいでしょうか。
非常に持ちやすくて疲れないので職場で愛用していたのですが、最近ジェスチャーボタン(親指で押す部分)の調子が悪く、押しっぱなしになるようになってしまいました。
ジェスチャーボタンは押しながらマウスを上下左右に動かすことで登録しておいた操作を呼び出すことができるのですが、押しっぱなしになってしまうと常にジェスチャーの待ち受け状態になってしまうので通常のカーソル操作ができなくなってしまうのです。
苦労しつつもLogicool Optionsという設定ソフトを使いジェスチャーボタンをキルする事でとりあえずは使えるようになりましたが、ジェスチャーが使えないと不便だしLogicool Optionsが入っていないPCに繋ぐとまともに使えないので保証を使うことに。
んでサポートに連絡してみると、なんと新品に換えてくれるとのこと。ありがたい。
しかも初代MX Masterは廃盤になっているので、後継機種のMX Master 2Sに換えてもらえるそう。ますますありがたい。
なんだかんだで最初の連絡から1週間ぐらいかかりましたが、ピカピカの新品が届きました。
ちなみに不具合品は破棄してくださいとのことで、返送の必要はありませんでした。
返送して向こうが確認してからの発送だと結構待たされるので、この対応も嬉しいですね。
破棄してくださいってことだけど、一応全く使えない訳じゃないので非常用として残しておこう笑
サポートとのやり取りの途中で色については何も触れなかったのですが、ミッドナイトスティールというブルーっぽいのが届きました。
本当は黒やブラウン系のほうが目立たなくて良いのですが、無料で替えてもらえるんだからワガママ言っちゃいけませんね笑
初代MX Masterと触り比べてみると、問題の起きたジェスチャーボタンの感触が2Sと初代で違うように感じますね。
初代だとグニグニした感じだったのが、2Sだとクリック感があります。もしかすると前のモデルで不具合が出やすかったのでスイッチの構造を変えたのかもしれませんね。
こうして見てみるとなかなかカッコいいですね。
奥に見えるのは、実はちょっと前から使っている2Sのグラファイトカラー。
4〜5年ほど自宅で使っていたマウスのチャタリングが多くなり、せっかくなら仕事用と同じ良いモノにしてしまおうということで買っていたんですよね。
そんなこんなで自室にはMX Masterシリーズのパッケージが3つも。
こんな人なかなかいないでしょう。
ちょっと話は脱線しましたが、Logicoolのサポートが良かったよと言うお話でした。
前の別メーカーのマウスを4〜5年使っていたことを考えると2年の保証期間って短い印象もしますが、押し心地を重視したマイクロスイッチを採用しているため寿命が長くないんだとか。
でもまぁそれだけ使い心地を良くしようとしているということですね。
Logicoolの製品にますます愛着が湧いたので、そのうちキーボードもLogicoolに変えようかな…。