カメラ・撮影機材

フジのコンデジX100Fがわずか3ヶ月で壊れた件。その1

投稿日:

DSC00551

こんばんみ。

ちょっと前に購入した富士フイルムのX100Fですが、わずか3ヶ月で故障しました…。


8月頃に『日常に寄り添うカメラ、富士フイルムの「X100F」を購入しました。』という記事でご紹介した富士フイルムのX100Fという高級コンデジ。
APS-Cサイズのセンサー搭載のカメラとしてはなかなかコンパクトで、普段使いのカメラとしてもα7RIIIのサブとしても気に入って使っていたのですが、10月の末頃から電源スイッチが異常に固くて回しにくくなるという現象が発生するようになりました。
症状がずっと続くのであればすぐに修理なり交換なりしてもらおうという話になるのですが、なぜか直ったり再発したりを繰り返すんです。
修理に出してもメーカーの人が確認した時に症状が出るだろうか?という疑念や、騙し騙し使えないこともなかったのでだらだらとそのままにしてしまっていたのですが、やっぱり不便ですし買ったばかりの10万円以上するカメラがこんな状態なのは腹立たしいので本日修理に出してきました。

保証期間内なので無償で修理してくれると思いますが、常に症状が出ているわけではないのできちんと確認・修理してもらえるのか正直不安ではあります。
まぁ再現性無しなんて言って返されたらごねまくってやろうと思っていますが。

ただこのカメラ、直って返ってきて引き続き使うのかどうかはちょっと怪しいところです。
というのも自分の経験則から言うと、買ってすぐ壊れた物・初期不良だった物は修理・交換してもらってもまた別の問題が発生する確率が結構ある気がします。(3回初期不良に当たったSurface Pro4が良い例)
個人的にはもうX100F=壊れやすいのでは?という考えになってしまったので、毎日バッグに入れて持ち歩くとまた壊れてしまいそうな気がするし、大事な旅行に持っていっても旅先で壊れるのではという疑念がついて回ります。

そう考えると返ってきたX100Fは売り払って別のコンデジを買うか、もしくは信頼しているα7RIII用に小さい普段使い用のレンズを買うというのもいいかな…と思い始めてしまったり。
正月休みの関係で返ってくるまで3週間ぐらいかかるそうなので、その間じっくり考えようと思います。

無事に返ってきた時に、きちんと修理してもらえたかなどはまた書こうと思います。

それにしても最近入手した物が不具合ばかりで本当に面倒です。
景品でもらったコーヒーメーカーは初期不良で動かないし、まだ記事に書いてないんですがカラーキャリブレーションツールを買ったらソフトの不具合で正しい色にならなかったり…。なんだかこういった不幸って続くものですね。

ではでは。

-カメラ・撮影機材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

パノラマカメラ「TOPICO PANORAMA」を購入しました。

こんばんみ。 先日、念願のパノラマカメラを購入しました。

カメラバッグ「Thule Covert DSLR Rolltop Backpack」を購入しました。

こんばんみ。 先日新しいカメラバッグに買い替えました。

SONY RX1RIIを購入した話。

こんばんみ。 先日RX1RIIを購入しました。

TAMRONがフルサイズミラーレス用ズームレンズを正式発表。

こんばんみ。 以前から開発中と言う話が出ていたTAMRONのフルサイズミラーレス用ズームレンズですが、ついに正式に発売が発表されました。

ちょっと気になるFEレンズ「FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS」

こんばんみ。 今年の3月中旬頃にこっそ〜りと発売になっていたFEレンズ「FE 24-2240mm F3.5-6.3 OSS」を皆さんはご存知でしたか? 自分は最近カメラ誌を買ってなかったのSONYのW …

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO