ガジェット

スマートスピーカー「Echo Dot」を購入した話。

投稿日:

img_2523.jpg

こんばんみ。

先日Amazon Alexaのスマートスピーカー、Echo Dotを購入しました。


最近一人暮らしをはじめたばかりで少しずつ物を増やしている最中なのですが、寝る前などにちょっとラジオや寝付きが良くなるような音楽でも聴けるスピーカーが欲しいなと思っていました。
そこで単体で様々なソースの音楽の再生ができてオフタイマーなども設定できるスマートスピーカーが気になりはじめたわけです。

スマートスピーカーと言ってもAmazonのもの、Googleのもの、Appleのものなど各社から出ているようですが、それぞれ使い勝手は一長一短のよう。

どれにしようかな~と悩んでいたところ、ちょうどAmazonでEcho Dotがお安くなっていたので試しに購入してみることにしてみました。

img_2528.jpg

購入したのがこちら。
Echo Dot 第3世代の時計付きのモデルです。
(購入した3週間後ぐらいに新モデルが発表されました…)

img_2527.jpg

中身はこんな感じ。

Echo Dotは、基本となるモデルであるEchoがそのまま小さくなったようなモデル。
内蔵するスピーカーが小さい分、音質は通常モデルのEchoに劣るようですが、機能面ではほぼ一緒なようです。

img_2526.jpg

手に載せてみるとコンパクトさが良くわかります。

img_2525.jpg

自分が購入したのは時計付きのモデルのため、本体前面にLEDディスプレイが内蔵されており、ぼんやりと時刻が光って表示されるようになっています。

筐体の周りはファブリック素材で覆われてインテリアに馴染みそうですね。

小さなスピーカーとして購入したのが主な目的ではありますが、他のIoT製品に接続できるというのも今後役立ってくれそうなポイントです。
新居は元々蛍光灯のシーリングライトが付いているのですが、煌々として明るすぎるし雰囲気がないのでインテリアライトを置こうと思っていました。
スマートスピーカーがあれば、インテリアライトにPhillips Hueのようなスマート電球を付けることでオンオフや明るさをコントロールできるようになるので便利になりそうです。
それに関してはまた良さそうなインテリアライトを見つけたらやってみようと思います。


まだ3週間程度の使用ですが、実際に使ってみて感じた点は以下の通り。

・思ったほど音は悪くないかも
かなり小さいスピーカーなのでカスカスの音なのでは?と心配していましたが、意外と悪くなかったです。
もちろんちゃんとしたオーディオと比べると見劣りしますが、少なくともスマホやノートPCの内蔵スピーカーと比べるとだいぶ良い音に感じます。

・LEDディスプレイは地味に便利
常時時刻がぼんやりと光って表示されているので、夜に目が覚めた時などに時間を確認しやすいです。
今までは夜中などに目が覚めた時は枕元に置いたスマホで確認していましたが、通知などが気にしなくていいのできっと寝付きは良くなるはず。

・便利さともどかしさが同居
ラジオなどをかけるだけならスマホを操作するのと比べると圧倒的にスムーズです。
ただ、Apple Musicなどを使って特定の曲をかけたいと思うと、なかなか狙い通りの曲をかけてくれなくて苦戦します。
Amazon MusicやTuneinラジオだとスマホアプリからピンポイントで曲を選択できるますが、自分はApple Musicがメインなのでうーむ…って感じです。

・意外と柔軟なボイスコントロール
できるのかわからないことも、言ってみると意外とやってくれるので面白かったりします。
個人的には、音楽をかけたあと「○○分後に音楽を止めて」と言うとスリープタイマーになるのが地味に気に入っています。

・たまにWi-Fi接続が切れる
週1〜2回程度の頻度でWi-Fi接続が切れてしまうことがあります。
そうなるとEcho Dot単体では再接続の操作ができず、スマホのAmazon Alexaアプリを使用する必要があって面倒です。
一応奥の手でコンセントを引き抜いて強制的に再起動をかけることで復旧できることもあるようです(ダメな時もありました…)。

・たまにバグる
Alexaにはささやきかけるとささやき声で応答する「ささやきモード」という設定があり、夜などの使用に便利なのですが、なぜかその設定が効かなくなる時があります。
通常時のAlexaの声はそこそこ大きいため、音が響きやすい自分のマンションだと夜間は気になるところです。


img_2524.jpg

ちょいちょい不便なところもありますが、セールで5000円以下で手に入れたことを考えるとお値段以上に活躍してくれるのは間違いないでしょう。

Echoシリーズは定期的にセールが行われているので、安くなっている時に試してみてはいかがでしょうか?

また後日、Phillips Hueなどを導入したら、Alexaとの組み合わせでの使い勝手なども書こうと思います。

ではでは。

-ガジェット

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

残念…。「monoshi」Xperia Z1用アルミバンパー発売中止。

こんにちわん。 やましんです。 皆さん「monoshi」ってご存知ですか? 以前からiPhone向けやXperia Z向けの高級感のあるアルミバンパーを作成しているブランドです。 アスキーなどでも取り …

簡易水冷だけでは力不足…?

こんばんみ。 先日ゲーミング用途に使っているPCのCPUクーラーを空冷から簡易水冷に交換してみたのですが、何だかんだでゲームをやっているとやっぱり暑いのです。 それで「CPUID HWMonitor」 …

Amazon「こだわる男の趣味ストア」のキャンペーン

こんばんみ。 先日からAmazonに「こだわる男の趣味ストア」なるページができてますよね。 カメラやオーディオ,タブレットPC,アウトドアグッズ…などなど男が好きそうなガジェットを特集したページです。 …

iPhone・iPad ProでのiOS11インプレッション。

こんばんみ。 先日ようやくリリースされた「iOS11」。 楽しみにしていた「Files」他、一通り触って見たので簡単にインプレッションを書いていきます。

モバイルバッテリー「Anker PowerCore 13000」購入しました。

こんばんみ。 今使っているスマホのXperia Z4がどーもバッテリーの持ちが悪くて使いづらいので、バッテリーの管理がラクになるように安価かつ大容量で人気の高い「Anker PowerCore 130 …

広告

やましん
・神奈川在住
・音楽好き
・洋ゲー好き
・写真勉強中

WEB通販関係の仕事をしながら写真やデザインの勉強中です。
α7RIII・CONTAX G2・BESSA R2Mなどのカメラを愛用しています。
忙しくてやっていませんがPCの洋ゲーも好き。

コンタクトはこちらからどうぞ。
- SNS -
 Twitter
- PHOTO -
 Flickr
 GANREF
 PHOTOHITO